ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806142515
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C2034

内容説明

この本は、「メモ」や「ノートを書く」という日常行為を楽しくさせ、結果的に「考える力」や「伝える力」を伸ばすものです。絵文字は「情報の記録、整理、伝達」に大きな力を発揮します。誰でも描ける、シンプル絵文字のコツを公開!わかりやすい企画書、報告書が作れる。会議、打ち合わせの生産性が上がる。

目次

理論編(「ビジネス絵文字」で3つの力を手に入れる)
基礎編(絵文字入門!人の感情や動きを表す;ノート・メモが楽しくなる!厳選絵文字を一気に紹介;絵心ゼロでも大丈夫!ニュースを絵文字で整理する)
応用編(記号・略号を使いこなして、情報をよりシンプルに!;できる人がやっている「図」で考えるテクニック)
実践編(実践!9つの例題を絵文字メモにしてみよう;絵文字ノートを持ち歩こう!)

著者等紹介

永田豊志[ナガタトヨシ]
知的生産研究家、ショーケース・ティービー取締役COO。リクルートをはじめ、多くの企業で新規事業の立ち上げを行なった経験を持ち、現在は企業のeマーケティング改善事業に特化した会社を経営している。その傍ら、ビジネスパーソンの知的生産力を高める方法を、執筆活動や講演を通じて提唱。中でも、「図解」をはじめとするビジュアルシンキングには定評がある。「コミュニケーションを円滑にする」「記録・伝達の効率性を高める」「新しいアイデアを生み出す」ために、独特の「絵文字術」を生み出す。現在も、会議、プレゼン、打ち合わせなどに絵文字を活用し、成果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しぃ

27
手帳に分かりやすく記載するために色々模索中です。確かに外国の空港でも迷わない、最新の機械でも電源の入れる場所がすぐ分かる絵文字は有能。色々な絵文字や略文字の紹介、プレゼンに役立ちそうな図解の話もあって非常に勉強になりました。仕事柄手書きで掲示物を作るときもあるので役立てたいポイントがたくさんありました。2016/03/19

nob

8
ビジネスで使えるアイコンや記号。仕事でイラストを使うことに抵抗を持つ人は意外に多いようだが、パワポで時間をかけて手の込んだ資料を作るより、紙にササッと描いた図の方が速くて分かりやすいこともある。もっと手描きを活用しよう!2016/09/14

のり

6
絵文字ノートのメリット①書いてあることが一目瞭然②概要が一目見てわかる。伝わる③問題点がすぐわかる④記憶しやすい⑤パワーポイントに転用すれば報告書ができる。アイコンは絵文字のお手本。ビジネス絵文字でコミュニケーションが円滑になる。記録・伝達の効率性が高まる。新たなアイデアを発見できる。絵文字のコツは輪郭と特徴的なパーツを1つ2つ残すこと。日記や手帳に絵文字をふんだんに書いていた時期は見返すのも楽しみだったのを思い出しました。図解思考の参考になる本が紹介されていたので読んでみたいです。2016/06/27

にこにこ

6
パソコンの絵をアイコンにするのは絵心のない人には難しいと思いますが、パソコンのアイコンをそのまま書くのは出来ると思います。よく使うマークをかけるようになっていれば便利。@A会議室 とか with ○○さん と絵でなくても自分のマークを使っていれば整理しやすいようです。2015/09/21

戸隠(とがくし)

5
絵心なんていらないって説明なのですが、特徴だけ残して、シンプルな絵文字を場面に応じて描けるようになるのは相当絵心がいりますね。なので、予め巻末の絵文字をスマホなどにストックして使ってね!とうスタンスなんですかね? なるほど参考になりました。2014/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4352528
  • ご注意事項

最近チェックした商品