• ポイントキャンペーン

ポイント図解 5Sの基本が面白いほど身につく本―「気づく人」「行動する人」を育て職場体質を強化するためのポイント34

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806141969
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C2034

こちらの商品には新版があります。

内容説明

推進・定着は「人づくり」がカギ!トップ自らが主導し、パートまでの“全員参加”で仕事や行動のムダをとる実践ノウハウと体制づくり。

目次

第1章 5Sの基本をおさえておこう
第2章 1番目のS―整理(Seiri)って何?
第3章 2番目のS―整頓(Seiton)って何?
第4章 3番目のS―清掃(Seisou)って何?
第5章 4番目のS―清潔(Seiketsu)って何?
第6章 5番目のS―しつけ(Shitsuke)って何?
第7章 5Sをガッチリ定着させる

著者等紹介

大西農夫明[オオニシノブアキ]
現場改善コンサルタント。(株)アドバンス経営取締役。1949年京都府生まれ。神鋼パンテック(神戸製鋼の関連会社。現:神鋼環境ソリューション)を経て、1990年から製造業を中心とした経営コンサルティングに携わる。生産管理システム構築、生産現場の生産性向上、クレームゼロ化などの現場実践活動の指導を手がける。とくにモノ作りの基盤である5Sの本質の理解とその定着に重点を置いたコンサルティングには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひかる

0
職場改善のために読んだ。探すという作業が取り出す作業のおおよそ80%も占めていることに気づかされた。モデルルームやマイエリアカードなどを参考にしていきたい2014/12/02

はまちゃん

0
躾って根気が必要2013/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4256082
  • ご注意事項

最近チェックした商品