恥をかかない手書きできれいな字が書ける本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806139737
  • NDC分類 728.9
  • Cコード C2070

内容説明

上手くないからこそ、書きやすいペンを見つけるべき。左利きはこうすれば左から右への横画が書きやすい。基本は秒速1cm以下でゆっくり書こう。書ける範囲は2cm四方、手ではなく紙をずらそう。字を図形としてとらえれば、整って見える…ほか、書道教室や通信添削ではわからないコツを伝授。

目次

第1章 書き始める前に、上手くないからこそやるべきこと
第2章 悪筆改善の第一歩。原因を理解し、自覚をする
第3章 きれいな字とはどんな字か、イメージを持つ
第4章 ひらがなの書き方と考え方
第5章 ビジネスシーンに合わせて応用する
第6章 これを読めば、筆ペンも怖くない

著者等紹介

阿久津直記[アクツナオキ]
Sin書net代表。1982年東京都出身。早稲田大学卒業。6歳より書道教室に通い、15歳で藍筍会に入会、本格的に書道(仮名)を学ぶ。第3回・第5回全日本高校・大学生書道展大賞受賞、18歳で読売書法展入選。大学卒業後、企業勤務をへて、2009年Sin書netを設立。「1億人に正しく書道を伝える」をコンセプトに、看板等の筆文字プロデュースをはじめ、より効率的に字をキレイに書く方法を研究、一部上場企業やNPO法人をはじめ、ペン字研修の講師を務める

渡邊翠雲[ワタナベスイウン]
翠藍会主宰。櫻井流翠氏に師事。専門は古典漢字(行草)。1985年群馬県出身。大東文化大学卒業。3歳より書道教室に通い始め、中学生のときに(財)日本武道館主催全日本書初め大展覧会にて文部科学大臣賞を受賞。2007年、日中韓高等院校書法展の日本代表として出品。2008年読売書法展入選、静岡県芸術祭特別賞等受賞多数。上海アートフェア2010に出品、ラトビア共和国大使館へ作品を寄贈するなど、国際的な活躍を見せる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひいろ

0
自分の字と見比べながら、読んでみました。読んだだけできれいな字が書けるとは思っていませんが、字を書くときは、少しでも意識して行こうと思います。2013/10/09

くじくら おみ

0
37p可動域を意識せずに書いていたので、おへその正面にするというのが勉強になりました。45p、94pかまえはどっしり外側に反る。なるほど確かに綺麗に見えます。2025/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3484572
  • ご注意事項

最近チェックした商品