小さな会社は人事評価制度で人を育てなさい!―社員がみるみる伸びる仕組みのつくり方、運用のしかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806137788
  • NDC分類 336.43
  • Cコード C2034

こちらの商品には新版があります。

内容説明

このままだと、優秀な社員から辞めていく。社員と会社を成長させたい、中小企業のための人事評価制度運用の教科書。

目次

第1章 今、中小企業の成長のために必要なもの
第2章 間違いだらけの人事制度の常識
第3章 ビジョン実現型人事評価制度を導入しよう!
第4章 ビジョン実現シートを作成する
第5章 ビジョン実現型評価基準を作成する
第6章 「人事評価運用制度」で運用も仕組み化
第7章 事例 どんどん成長した社員たち

著者等紹介

山元浩二[ヤマモトコウジ]
日本人事経営研究室株式会社代表取締役。1966年福岡県飯塚市生まれ。成蹊大学卒業後、大手地方銀行入行。新規開拓専任者として活躍、行内ナンバー1の実績を残す。銀行退職後、コンサルティング会社立上げを経験し、独立。2001年の創業以来8期連続2ケタ成長を続ける。人事評価制度改革に関わった、150社超のコンサルティング実績を活かして独自の運用理論を確立。人事評価制度の運用に失敗した企業の“駆け込み寺”的存在となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

謙信公

6
ひじょうにわかりやすい。まずは経営理念でしっかりと会社の方針を示し、それを社員と共有し、行動に落とし込む。やがて、地域や社会に受け入れられ、会社は発展する。仕事は、人のために役立つことをし、人に喜ばれ、そこで初めて対価として収入を得る。当たり前のことができる社会人が評価されるのは当然だ。。2018/01/30

黒木 素弓

4
諌山さんに勧められて購入。分かりやすく参考になるところがとても多い。この不況の時代、もっともっとスタッフ個人の能力を引き出して、これから新体制で会社を活性化させていきたい。2012/05/31

プリン

4
会社の人事制度をつくっていく参考にと思い読破。かなりヒントはあるので、うまく活かしていきたいとは思うものの、これ一冊ですべてがおこなえるわけもなく、さらに勉強が必要だと思いました。2011/01/03

miyukick

4
「小さな会社」というところに引っかかって購入。経営理念を軸にどう評価システムに落とし込んでいくのか。具体的な評価シートなどの付録もあり非常に分かりやすかった。実際、経営側の立場で読み進めてみると、なんとも勇気づけられる文面でもあります。評価を必ずしも賃金に反映させることはない、と思いますが、どのような点を反映させ、そのような点は反映させないほうが効果的なのか。運用のポイントステップ4「賃金・賞与検討会議」の詳細がカットされていたのが無念でした。2010/12/01

IBUKI

4
人事評価制度の重要性について書かれている一冊。人事評価は常に給与につながらなければならないというのは間違った考え方であるということが印象深かった。社員のモチベーションは人任せではなく、組織立って取り組まなければならない問題なのだと考えさせられた。2010/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/630056
  • ご注意事項

最近チェックした商品