内容説明
人には、誰にでもよりよく生きるメンタル・システムが備わっている。うまくいかないのは、このシステムが正常に機能していないだけだ。本書では、本来のメンタル・リズムを取り戻すことで、ストレスをエネルギー化する方法、自分に自信を持つ方法、ここ一番に力を発揮する方法、苦手意識を捨てる方法など、タフな自分の作り方を伝授する。
目次
第1章 メンタルの力を呼び覚ませ(タフな人、それは“開き直れる人”;勝負どころで開き直れるシステムをつくる ほか)
第2章 タフに生きるための原動力が“目標”だ(自分に自信をもつことが、目標へのスタートライン!;自分を認め、メンタルを強化しながら目標達成へ! ほか)
第3章 タフなメンタルを取り戻す三つのメソッド(目標達成と自滅、あなたはどちらに集中しているか?;メンタル・意識・体を一つにすれば怖いものなし ほか)
第4章 リズムをつかんで勝負どころでタフさを発揮(誰にでもある“そう&うつ”のリズムを味方にする;そうの時期をタイミングよく勝負どころにぶつけるには ほか)
第5章 メンタルをフル活用して、タフなビジネススタイルを(自分のリズムで部下のリズムを立て直す…それがリーダーの条件;名コーチに学ぶ、選手の力の引き出し方 ほか)
著者等紹介
岡本正善[オカモトマサヨシ]
1965年生まれ。東海大学文学部卒業。情報社会におけるストレスを研究し、能力開発研究所を経て、メンタルトレーニングを開始。谷口徹、田中秀道、伊澤利光らのプロゴルファー、サッカーのジェフユナイテッド市原などの指導にあたる。プロ野球ではダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)のトレーナー時代には、全試合に同行した2年ともチームリーグ優勝に導いた。また、ミズノ、ナイキジャパンほか日本IBM、NTTなどの企業研修や東京都庁、三重県庁、横浜市など多くの地方自治体でうつ予防・メンタルケア対策講習会を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほじゅどー
骨ゆん
ちんぺい