まず、手をあげなさい!―できる人の「あたりまえ」の習慣

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

まず、手をあげなさい!―できる人の「あたりまえ」の習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806129349
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

内容説明

年間5000人を指導し、その人生を変えてきた女性経営者が語る「できる人の法則」。

目次

第1章 品格が身につく「あたりまえ」の習慣(脱いだ靴はきちんと揃えましょう;姿勢をよくするとチャンスに出会えます ほか)
第2章 夢が叶う「あたりまえ」の習慣(夢サイクルを回しましょう;まずは小さな山に登ってみましょう ほか)
第3章 よい人間関係をつくる「あたりまえ」の習慣(愚痴を言っていても何もはじまりません;あなたのライバルは「昨日の自分」です ほか)
第4章 人を育む「あたりまえ」の習慣(「~から」「~のに」「~くれない」はやめて、「どうすれば」と考えましょう;仕事に「YES」から入ると成長できます ほか)

著者等紹介

朝倉千恵子[アサクラチエコ]
1962年、大阪府生まれ。35歳で(株)社員教育研究所に入社。中途採用、営業経験ゼロからスタートし、2000年度に年間売上ナンバーワンとなる。2001年に独立。現在は(株)新規開拓代表取締役社長。社員教育コンサルタント・モチベーターとして全国を飛び回り、企業の管理職、セールスパーソンの教育研修を手掛ける一方、「トップセールスレディ育成塾」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のし

8
自分でやれば、成長できると前向きな内容。完璧を求めすぎて若干重い。2016/08/21

藤吉 功

4
『〜ねばならない』ではなく、『〜したい』という目標を持ちましょう、この朝倉さんの言われていること、単純だけどすごく大事なことだと思います。べき論だとやらされ感になりがち、やはり自己の意思で選んだ、〜したい、この発想が今からの時代、大切なんだと思う。2013/08/13

てる坊

4
基本マナーが人生を作ります。いいマナーをお持ちでないかたぜひ読みましょう。2013/01/23

いろいろアッテナ

2
第4章人を育むあたりまえの習慣を読みました。ご自身の経験を元に具体的な場面でどうすべきかを書かれています。仰るとおりあたりまえなことなので習慣にしたいと思いますが、朝倉さんのような心の強さが必要ですよね。2018/08/20

チオ

2
この本に書かれていることを端的にまとめるとしたら、「相手への気配りを忘れず、ポジティブな気持ちで自ら積極的に動く」ということだろうか。働き始めて、なんとなく行き詰まったときに読み返したい一冊。 2011/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105899
  • ご注意事項

最近チェックした商品