CD付 図解 本当はすごい「ラジオ体操」健康法―一番かんたんにできて、カラダによく効く!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806127758
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2075

こちらの商品には新版があります。

内容説明

長寿ニッポンの元気の源。腰痛、肩こり、運動不足解消。アンチエイジングに効果抜群。

目次

第1部 症状別ラジオ体操活用法(「ラジオ体操プラスα」で、不快な症状がみるみる軽くなる;硬くなった体を柔軟にしたい;腰痛が慢性化してつらい;頑固な肩こりを解消したい;ちょっと歩いただけで疲れてしまう;不眠に悩んでいる;どうにも倦怠感がとれない;最近「背中が丸まっているよ」といわれた;すぐに息が切れてしまう;中年太りを食い止めたい;どうも胃腸の調子がよくない;他にもまだある「湯浅先生のプラスワン・アドバイス」)
第2部 正しいラジオ体操(第一・第二)
第3部 ラジオ体操資料館(ラジオ体操には“お手本”があった;記念事業から皇国精神徹底の場へ;ラジオ体操再開への道;ごほうびが楽しみだった夏休みのラジオ体操;高齢化時代に向けた「みんなの体操」)

著者等紹介

湯浅景元[ユアサカゲモト]
1947年名古屋市生まれ。中京大学体育学部卒業後、東京教育大学(現筑波大学)大学院体育学研究科修士課程修了、その後、東京医科大学で学ぶ。医学博士、体育学修士。現在、中京大学体育学部教授として「コーチング論」「スポーツ環境論」を指導するほか、一流スポーツ選手の技術分析や、市民の健康づくりのための運動研究の分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

仁家の作

18
リアルラジオ体操、結構消費カロリー高し。真剣にやると以外にも脈が早くなっておりました。その後の体調もスッキリ感があり、しばらく継続実施しますよ。2015/02/07

ゆにす

6
子どもの頃は「つまらない」と思っていたけど、いい大人になってからこの体操の素晴らしさをしみじみ感じます。「おめざめ体操」とか普段の生活の中でちょこっとできる体操も紹介されていてやってみたいなと思いました。2014/08/27

ふむふむ

2
これからラジオ体操をまじめにやってみようという人にお勧め。でもEテレの朝6時台の「テレビ体操」で日曜はラジオ体操第一とラジオ体操第二をしており、一つの動作を取り上げて説明してくれるから、本より毎日Eテレ「テレビ体操」をすることをお勧めします。2012/02/22

Azusa_F

2
「ラジオ体操は単なるダンスじゃなくてちゃんと理に適った体操なんだよ」と教えて貰ったのは高校になってからで、体のどこを伸ばす効果があるとか考えながら理論的にやるようになったのはそれからの話。小学校高学年位から知っていたらもっとよかったなあ、と思い続けていたところで、図書館で見かけて借りてみた。解説の絵が可愛くてわかりやすいし、何よりラジオ体操クロニクル(勝手に命名)がへぇ~ボタンの連続。子供たちの為にも座右の一冊にしたいな、コレ。2012/02/11

COCO

1
パラパラとめくっただけでやった気になってしまう…だめだなー。2012/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/323379
  • ご注意事項