東京ルール―快適なシティライフを送るための47のルール

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

東京ルール―快適なシティライフを送るための47のルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806123750
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C2070

内容説明

東京には東京のルールがある。地方から上京してきた人が一度はとまどうルールをていねいに拾い集め具体的に説明、軽快でポップなマンガとともに紹介した。

目次

交通編(満員電車でドアの近くに立っていたらたとえ自分の降車駅でなくとも一度出て、降りる人を通さなければならない;混雑した電車で新聞を読むときは、細長くたたまなければならない ほか)
生活編(美容院で、「かゆいところはございませんか?」と聞かれたらどんなにかゆくても「いえ」と迷わず答える;近所へ出かけるのにも、手を抜いてはいけない ほか)
街なか編(エスカレーターは左側に立ち右側を歩く人のために空けておかなければならない;街を歩いているとき、知らない人に声をかけられたら、無視する ほか)
住宅編(つかず離れず、ビミョーな距離感を保つ;隣の部屋の物音をいちいち気にしてはいけない ほか)
会話・人間関係編(「東京キー局は、全国どこでも見られる」と、信じてやまない;地名は、できるだけ略す ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おれんじぺこ♪(16年生)

24
大阪ルールとは何か違う印象なのは、東京のことをかいているからなのか、別の理由なのか・・・。なんか、東京を好きじゃない人がかいてるみたい、愛が感じられない(笑)。駅は巨大なトラップ…わかるなぁ。渋谷、新宿、池袋、東京・・・ここ以外もそうだけど改札が1つじゃないとこ、嫌い(笑)2014/01/14

山田太郎

13
東京には住みたくないと改めて認識。でもそう変でもない気はするな。2012/11/08

剛腕伝説

12
【北海道ルール】を読みたかったが図書館に無かったので、取り敢えず【東京ルール】を読む。 東京に住む者にとっては、当たり前の事ばかりだが、他都道府県民から見たら奇異に映るんだろうか。ルール1・満員電車でドア近くに立ってたら一度出て降りる人を通す⇒えっ?当たり前のマナーだと思うんですが。ルール5・電車の時刻表は覚えない⇒地下鉄なんかは2~3分に一本だから覚える必要なし。ルール25・街で芸能人を見かけても驚かない⇒単身赴任先の姫路では間寛平が走ってると言うだけで、仕事中断して人垣ができていた‼️結構面白かった。2023/02/07

まろまろ

6
高速道路の合流では右側からいきなり追い抜き車線に入る…って、怖~。マップを見るだけで目が回りそう。でもきっと住めば都”じゃん”?2017/02/21

らっそ

5
自然に振舞ってるけど、あらためて指摘されると「そうかも」って思える。2012/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/58533
  • ご注意事項

最近チェックした商品