- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
ぶれるな!任せろ!チェックしろ!今、勝ち組リーダーは「あるだけの自由と同じだけの責任」の両極を生かす奥の手で、信頼と成果を極大にしている。
目次
第1章 人を生かしながら、自分も生かすリーダーシップの方法がある!(今どきのビジネスパーソンが持っている「本当の欲求」をつかんでいるか?;強い組織には、「自己実現人間」が集まっている ほか)
第2章 部下には「あるだけの自由と、同じくらいの強制」でいけ!(リーダーは怖くてやさしく、やさしくて怖くあれ!;単なる強制では、「考えてもムダ」、「行動しても損」と考える人間を生む ほか)
第3章 相手を受け入れつつ、本音で語れる人間関係を築け!(聞くことから始めよう!―受身と傾聴;ただ聞くだけで相手に気づかせ、自分まで変える ほか)
第4章 「信」なくば、組織は動かず!―操作主義でもなく、聖人君主でもなく(駆け引き、取り引き、打算では心は結ばれない;このたった一歩で新しい信頼が生まれる ほか)
第5章 リーダーに必要な「自分を変える技術」を持て!(リーダーシップは性格よりも行動だ!;どのようにすれば自分を変えることができるのか?)
著者等紹介
大西宏[オオニシコウ]
1933年大阪府生まれ。府立三国丘高校3年生のとき、全国高校サッカー選手権大会にMFとして2位入賞を果たす。大阪大学経済学部卒業後、松下電器産業に入社。宮崎・京都・愛媛・福岡・東京の販売会社代表者として、赤字経営の再建、合併などに手腕を発揮する。多摩・北海道営業所長、ステレオ事業部営業部長を務める。松下電器商学院長、松下流通研修所代表を務める。その間、松下電器サッカー部長として、1990年に天皇杯を獲得。釜本監督を招聘し、ガンバ大阪の発足に貢献する。1993~2004年、関西外国語大学教授として経営学とゼミナールを担当し、主としてヒューマン・リソース・マネジメント(自己実現・人間関係・リーダーシップ)の研究と教育に励み、就職部長として学生の進路指導に尽力して人気を博す。現在は日本人材開発センター(横浜市)会長として、企業コンサルティング、企業経営者・ビジネスマン研修に活躍中。(株)日本マンパワー「中高年ホワイトカラー就業支援プロジェクト」メンバー。「日本キャリア開発協会働く若者ネット相談事業」キャリアカウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。