百人一首で脳を鍛える方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806121350
  • NDC分類 798
  • Cコード C2092

出版社内容情報

ドリルを繰り返すことで、百人一首の記憶ができる!脳の活性化とともに、記憶力や集中力が増す面白トレーニング。全100首にイラスト付き!

内容説明

日本古来からの凄い脳活性ゲーム―百人一首の記憶術。

目次

プロローグ 記憶力・集中力・活動力
記憶術1 取り札が1枚の歌(む・す・め・ふ・さ・ほ・せ)
記憶術2 取り札が2枚の歌(う・つ・し・も・ゆ)
記憶術3 取り札が3枚の歌(い・ち・ひ・き)
記憶術4 取り札が4枚の歌(は・や・よ・か)
記憶術5 取り札が5枚の歌(み)
記憶術6 取り札が6枚の歌(こ・た)
記憶術7 取り札が7枚の歌(お(を)・わ)
記憶術8 取り札が8枚の歌(な)
記憶術9 取り札が16枚の歌(あ)

著者等紹介

荒木清[アラキキヨシ]
1943年、長崎県生まれ。1973年、出版社設立。金子光晴・土岐善麿・サイデンステッカー・高田博厚などのエッセイ集、アジア・アフリカ・ラテンアメリカの創作絵本35点の出版の他、「歴史への招待」「メンタルヘルス実践体系」10巻、「アイヌ民族写真集」全6巻など大型企画を企画編集

ウノカマキリ[ウノカマキリ]
1946年愛知県生まれ。日本テレビジョン放送網(株)のアニメーターからイラストレーターとなり、ひとコマ漫画にも興味を持つようになる。日本漫画家協会賞(優秀賞・大賞)、オランダカーツーンフェスト2位、など受賞。現在「読売新聞」「週刊朝日」のレギュラー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品