出版社内容情報
ビジネスパーソンにとって時間管理は重要な課題。アメリカのトップマネージャーたちが実践し、うまくいっている「タイムマネジメント」の方法を紹介。
内容説明
考えあぐね、不毛な日々を過ごした結果、私は電話・接客・会議などに邪魔されることなく重要な仕事をする「静かな時間」をつくることが不可欠だと判断しました。私は、時間をより生産的に使えるよう、朝の9時から11時までを邪魔されない時間とします。ついてはご協力のほどお願いします(ある弁護士の時間管理術)。アメリカのトップ・マネージャーたちが実践し、うまくいっているタイムマネジメントの方法を紹介。
目次
第1章 二冊の手帳で、あなたのスケジュールを立てなさい(時間をうまくコントロールする;何をするのか、その優先順位は? ほか)
第2章 時間泥棒から身を守る(電話・来客・相談から、自分の時間を守りなさい;あなたはどこで時間を奪われているか? ほか)
第3章 ぐずぐず病を治す(あなたはなぜその仕事を先送りにするのか―ぐずぐず病;100%の結果を求めすぎれば、0%の結果しか手にできない―完璧主義 ほか)
第4章 プロジェクトを遅れなく進める(プロジェクトを始める前に知っておくこと;ケーススタディ プロジェクトの進め方 ほか)
第5章 「なりたい自分」になるための時間術(あなたは何のために時間を使っていますか?;目標管理プロフィールをつくる ほか)
著者等紹介
ウィンストン,ステファニー[ウィンストン,ステファニー][Winston,Stephanie]
アメリカのニューヨーク在住のコンサルタント。The Organizing Principle社の設立者であり、同社にてタイムマネジメントについてのコンサルティング活動を行なっている。主なクライアント企業は、アメリカン・エキスプレス、ゼロックス、モルガン・スタンレーなど。著作は多数。『The Organized Executive』(Warner Books)は刊行以来、30万部を超えるロングセラーとなっているほか、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語などに翻訳され、世界各国で読まれている
宮崎伸治[ミヤザキシンジ]
作家・翻訳家。青山学院大学国際政治経済学部卒業、英国国立シェフィールド大学大学院言語学部修士課程修了(修士号取得)。デール・カーネギー、ジョセフ・マーフィー、トマス・ハリス、ロバート・シュラー、スティーブン・コヴィーなど英米の一流思想家の翻訳を手がけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。