衛星画像で見るあなたが住んでいる地域細発見―東京・埼玉・神奈川・山梨東部・千葉西部

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784806120643
  • NDC分類 450.913
  • Cコード C2044

出版社内容情報

アメリカの資源探査衛星であるランドサットのデータを使えば、自然環境の状況、地質、温泉、金鉱、遺跡、断層などがここまで見える! 付属のCD-ROMには衛星画像データを収録(BMP形式)。

内容説明

画像から実際に石灰岩や金などの鉱物探しや、火山の観察を事例にして、衛星画像の読み取り方法と現地での観察ポイントを説明。付属のCD‐ROMにはアースウォッチが楽しめるように、東京都、埼玉県、神奈川県、山梨県東部ならびに千葉県西部域を解析したカラー衛星画像を実サイズで収録。

著者等紹介

福田重雄[フクダシゲオ]
1951年栃木県生まれ。埼玉県久喜市在住。科学ジャーナリスト&作家。中央大学経済学部、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校財務学科卒業。外資系保険会社、エプソン、京セラ、フランス大使館経済商務部などに勤務。楽しく科学を学ぶことをモットーに衛星画像を使った自然探索、アースウォッチを提唱してその普及教育と地域における指導者、アースウォッチ・コーディネーターの育成にあたる。市民レベルで利用できるよう衛星データ管理機関の承認を得て日本全域を網羅した衛星データライブラリーを整備。アースウォッチの会主宰

佐藤和子[サトウカズコ]
新潟県長岡市生まれ。埼玉県在住。ロシア語講師。桜美林大学経済学部卒業、駒沢大学大学院経済学部博士課程修了。プーシキン大学ロシア語教授法クラスを経て、モスクワ大学ビジネススクール留学。ニコライ学院、帝京大学、大東文化大学においてロシア語講師を務める。駒沢大学経済学部非常勤講師。児童・生徒の個性に応じた創造的な教育を実践するため、1991年にアイビークラブを創設。地域の保護者と協力して「埼玉アースウォッチの会」を結成。アースウォッチ・コーディネーターとしてアースウォッチ講座、アースウォッチ・サイエンス教室などの運営に携わる。埼玉アースウォッチの会代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。