あらすじで読む日本の古典―古典文学の名作が2時間でわかる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806119852
  • NDC分類 910.2
  • Cコード C2091

出版社内容情報

『あらすじで読む名著』シリーズ古典編。古人による名著25編をあらすじで紹介。『古事記』『源氏物語』『徒然草』『風姿花伝』『雨月物語』などの多種多様な作品集。第1級の古典への誘い。

内容説明

かつてこんなにも美しい日本があった。そして、そこに生きる人たちの織りなす綾、語られる知恵は、今でも私たちの胸に沁みわたる。第一線の研究者たちによる、最高の古典への誘い。名著25編の現代語訳ダイジェスト傑作選。

目次

『古事記』(太安万侶(撰録))
『万葉集』(編者未詳)
『竹取物語』(作者未詳)
『古今和歌集』(紀貫之ほか(撰))
『伊勢物語』(作者未詳)
『落窪物語』(作者未詳)
『源氏物語』(紫式部)
『枕草子』(清少納言)
『大鏡』(作者未詳)
『とりかへばや』(作者未詳)
『今昔物語集』(編者不明)
『新古今和歌集』(藤原定家ほか)
『方丈記』(鴨長明)
『宇治拾遺物語』(編者不明)
『平家物語』(作者不明)
『歎異抄』(唯円)
『徒然草』(兼行)
『太平記』(作者不明)
『曽我物語』(作者不明)
『風姿花伝』(世阿弥)
『好色一代男』(井原西鶴)
『世間胸算用』(井原西鶴)
『おくのほそ道』(松尾芭蕉)
『曽根崎心中』(近松門左衛門)
『雨月物語』(上田秋成)

著者等紹介

小林保治[コバヤシヤスハル]
1938年、青森市生まれ。早稲田大学教育学部卒、同大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。現在、早稲田大学教育学部・同大学院文学研究科兼担教授、中国浙江大学客員教授。専門領域は日本説話文学・仏教文学、能・狂言など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品