出版社内容情報
江戸時代から現代まで、その時代その時代を闊歩したネーミングの集大成。商品、カテゴリー、キャラクター、会社などジャンル別に、ネーミング誕生の舞台裏やエピソードを余すところなく紹介。
内容説明
本書に収録されているネーミングは、商品のネーミング、カテゴリーのネーミング、会社などのネーミング、キャラクターのネーミング、そして広告のネーミング(ネーミング的広告コピー)に至るまで三〇〇余点。時代的には、古くは江戸時代までさかのぼり、その時代その時代を闊歩したネーミングを集大成しました。
目次
第1章 商品のネーミング
第2章 カテゴリーのネーミング
第3章 会社などのネーミング
第4章 キャラクターのネーミング
第5章 広告のネーミング
第6章 ネーミングづくりの方程式
著者等紹介
安田輝男[ヤスダテルオ]
現在、筑波技術短期大学デザイン学科主任教授。1943年東京生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒。株式会社博報堂入社以来、クリエイティブ部門ではコピーライター、コピーディレクターとして様々な業種の広告制作を担当、研究開発部門では主任研究員としてクリエイティブ関係の業務を担当、コーポレートコミュニケーション部門では情報デザインの開発、PR誌等の企画制作の業務に携わる。1999年より筑波技術短期大学デザイン学科教授。日本デザイン学会会員、日本広告学会会員、美学会会員、芸術工学会会員、東京コピーライターズクラブ会員。朝日広告賞、毎日広告デザイン賞、日経広告賞、クリオ賞、消費者のためになった広告コンクール、電通賞、日本産業広告賞等に入賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。