• ポイントキャンペーン

数学が思わず好きになってしまう本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806116677
  • NDC分類 410
  • Cコード C2041

出版社内容情報

高校生から大学生、大人の方まで、数学の魅力をたっぷりと味わえる本。数学者列伝、高校数学、大学受験の数学、コンピューター、日本人の数学力など、数学にまつわる楽しいエピソードを紹介。

目次

第1章 スター数学者物語
第2章 高校数学物語
第3章 大学受験と数学
第4章 和算はなぜ消えた
第5章 新しい数学
第6章 コンピューターが数学を変えていく
第7章 日本人の数学力を考える

著者等紹介

丑田俊二[ウシダシュンジ]
1950年、福島県会津若松市生まれ。73年、福島大学経済学部経営学科卒業。本業は大手情報機器メーカーに籍を置く技術士(情報工学)。高校時代に数学3を理解できなかった分を大学時代に取り戻す。その後、数学の魅力にひかれ、数学を基礎から勉強し直したアマチュア数学研究家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

57
技術士による科学随筆的ななにか。数学に関する雑学、数学に興味が沸くわだ話題満載。第二章ぜろの発見、パイなどがある。これが先頭の方がいいかもしれない。「和算はなぜ消えたか」はもう一歩深く踏み込んでもらえると嬉しい。和算がなぜ消えたかについて踏み込まず、和算の楽しみくらいではどうでしょう。和算を楽しんだり、将来の材料として利用するのはどうでしょう。題材はとても面白いものばかり。順番を少し工夫をすると好きになるかもしれない。1955年谷山=志村予想。なぜ自殺。数学は好きになれない。偉大な研究をしているのに。2013/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1546696
  • ご注意事項

最近チェックした商品