内容説明
大阪の温故知新を自在に操り未来を展望する。大阪を愛するミステリー作家・有栖川有栖と演劇評論家・河内厚郎の熱いトーク。
目次
1 ミステリー作家の脳内事情(ミステリー作家の脳内事情;作家になるまで ほか)
2 都市の原郷へ(都市の原郷へ;町おこしから、町活かしへ ほか)
3 都市のリニューアル(都市のリニューアル;マスコミの一極集中 ほか)
4 ミステリーの映画化(ミステリーの映画化;作家と「場」 ほか)
著者等紹介
有栖川有栖[アリスガワアリス]
1959年大阪府大阪市生まれ。同志社大学法学部卒。卒業後、書店勤務の後、1989年『鮎川哲也と13の謎』の1冊、『月光ゲームYの悲劇’88』でデビュー。本格ミステリ作家クラブ初代会長。2003年に『マレー鉄道の謎』で日本推理作家協会賞、2008年に『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞小説部門を受賞
河内厚郎[カワウチアツロウ]
1952年兵庫県西宮市生まれ。一橋大学法学部卒。演劇評論から執筆業に入る。1987年から『関西文學』編集長を2期務める。現在、夙川学院短期大学教授、兵庫県立芸術文化センター・特別参与、羽曳野市民大学・学長、広告電通賞選考委員などを務める。時事通信の書評を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- おばあちゃんのにわ



