目次
1章 墜落・転落、転倒の実態
2章 人はなぜ、落ちるのか、転ぶのか
3章 もの・管理・人で進める安全対策
4章 用具からの墜落・転落災害防止対策
5章 足場・開口部等からの墜落・転落災害防止対策
6章 転倒災害の原因と防止対策
7章 安全帯と墜落阻止装置
8章 墜落・転落、転倒を防ぐ安全教育
9章 墜落・転落、転倒災害防止の事例紹介
10章 目で見る安衛則等
著者等紹介
中野洋一[ナカノヨウイチ]
昭和18年1月:埼玉県所沢市に生まれる。昭和40年3月:神奈川大学工学部機械工学科卒業。同年4月に三井建設(株)に入社し、平成11年まで主に公共の土木工事の現場や、支店・本店の安全環境部に勤務。社外協力として建設業界の各種委員も歴任。この間に労働安全コンサルタントを取得。平成11年5月~平成24年6月まで中災防の安全管理士。現在は労働安全コンサルタントとして、安全指導、安全教育、図書の執筆などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 動植物の軟X線写真集