医療的ケア児の保育―実践から学ぶ共に育ちあう園づくり

個数:
  • ポイントキャンペーン

医療的ケア児の保育―実践から学ぶ共に育ちあう園づくり

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2024年04月30日 12時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 162p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805889923
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

出版社内容情報

保育・教育現場で医療的ケア児を受け入れる際の体制づくりや保育実践について、積極的に受け入れをしている園や自治体の写真やエピソード、関係者の言葉を交えて実情を紹介。受け入れが園や子どもたちにもたらす効果、多様な子どもと大人が一緒に育つ豊かな時間を伝える。

内容説明

不安になりがちな医療的ケア児の保育。でも、現場では素敵な世界が広がっていました。本書では、いくつかの園や自治体の実践例を通して、子ども達や職員の素敵な変化を見ることができます。医療的ケアが必要な子どもも、ひとりの「子ども」。家の外へ出て、友達と触れ合い、多くの経験を通して成長していきます。園も、医療的ケア児の受け入れを通して、地域のさまざまな資源とつながることができます。そして、私達には多様な命を受け入れる力があることを発見するのです。

目次

1章 医療的ケア児をめぐる現状と制度(医療的ケア児とは;社会の動きや法制度 ほか)
2章 医療的ケア児と共に育つ保育の実践例(一人ひとりの生きざまを尊重する保育―うーたん保育園(神奈川県茅ヶ崎市)
「どうしたらできるのか」という発想から生み出される保育―幼保連携型認定こども園風の丘(千葉県松戸市) ほか)
3章 みんなで一緒は当たり前―青森県の取り組みから学ぶ(青森県における医療的ケア児の保育に向けての取り組み―キーパーソンへの取材から;「できますよ!」職員達の声で始まった医療的ケア児の保育―新宮団地こども園(青森県五所川原市) ほか)
4章 医療的ケアの必要な子どもと生きる―保護者の思い(子どもとの暮らしをつくり、家族をつなぐ―宮副和歩さん;ひとりの子どもとして保育してほしい―加藤さん(仮名)の願い)
5章 これから広がる社会―医療的ケア児も含めてインクルーシブ保育を中核とした地域社会の変革に向けて(本書の成り立ち;なぜ保育・教育現場で医療的ケア児の受け入れがなかなか広がらないのか ほか)

著者等紹介

市川奈緒子[イチカワナオコ]
渋谷区子ども発達相談センターチーフアドバイザー。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。児童発達支援センターうめだ・あけぼの学園の心理職を経て、白梅学園大学子ども学部・大学院子ども学研究科教授、2023年3月で退官。専門は、障害児保育、特別支援教育など。児童発達支援事業所や保育所、小中学校等での相談業務に従事

仲本美央[ナカモトミオ]
白梅学園大学子ども学部子ども学科・同大学院子ども学研究科教授。数か所の保育者養成校教員を経て現職。北海道教育大学大学院教育学研究科修士課程、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程後期修了。博士(学術)。専門は、保育学、幼児学。子どもの言葉、絵本を読みあう活動などの他に、インクルーシブ保育や医療的ケア児の保育等、保育現場の専門性に深い関心を持って研究活動に取り組む

田中真衣[タナカマイ]
白梅学園大学子ども学部家族・地域支援学科准教授。子育て家族支援SomLic代表。英国Oxford Brookes大学院社会政策学専攻、上智大学大学院総合人間科学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。日本赤十字社、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児・発達障害者支援室の障害福祉専門官を経て現職。専門は、社会政策、子育て家族支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。