出版社内容情報
保育士養成カリキュラムに準拠したテキスト。社会的養護について、その意義と歴史的変遷、権利擁護や自立支援等を理解する。令和4年の児童福祉法改正をはじめ、最新の情報を盛り込んだ。「こども基本法」「こども家庭庁」(令和5年4月施行)についても言及する。
目次
社会的養護の理念と概念
社会的養護の歴史的変遷
子どもの人権擁護と社会的養護
社会的養護の基本原則
社会的養護における保育士等の倫理と責務
社会的養護の制度と法体系
社会的養護のしくみと実施体系
社会的養護とファミリーソーシャルワーク
社会的養護の対象と支援のあり方
家庭養護と施設養護〔ほか〕
著者等紹介
相澤仁[アイザワマサシ]
大分大学教授、元厚生労働省児童福祉専門官
林浩康[ハヤシヒロヤス]
日本女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。