福祉現場で役立つ動機づけ面接入門

個数:

福祉現場で役立つ動機づけ面接入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 14時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 150p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784805859032
  • NDC分類 146.3
  • Cコード C3036

内容説明

福祉サービスを使ってみたいけれど…子どもの受診を勧められたけど…生活習慣を見直せって言うけれど…ケアマネジャー、生活相談員、スクールソーシャルワーカー、生活保護ケースワーカーなど相談援助職必読!「変わること」に悩んでいるクライエントの支援に役立つ面接法。

目次

第1章 なぜ、面接がうまくいかないのか?(動機づけ面接(MI)とは
動機づけ面接と福祉実践)
第2章 クライエントの気持ちを理解する(両価性(Ambivalence)
正したい反射(間違い指摘反射)(The righting reflex)
二つのコミュニケーションスタイル
動機づけ面接のスピリット(PACE))
第3章 動機づけ面接の進め方(かかわる(Engaging)
焦点化する(Focusing)
引き出す(換起)(Evoking)
計画する(Planning))
第4章 OARS(開かれた質問(Open questions)
是認(Affirming)
聞き返し(Reflecting)
要約(Summarizing))
第5章 クライエントの意欲を引き出していく(チェンジトークと維持トーク;チェンジトークを引き出す;維持トークと不協和;情報提供・アドバイス;「計画する」プロセスへの移行;他の技法との統合)

著者等紹介

須藤昌寛[スドウアキヒロ]
国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科教授、博士(心理学)。特別養護老人ホームのケアワーカー、生活相談員、介護支援専門員、スクールカウンセラー等を経て現職。公認心理師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、特別支援教育士、日本カウンセリング学会認定スーパーバイザー、MINT(動機づけ面接トレーナーネットワーク)メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

素人

4
読み終わってから、自分の話の聞き方が大きく変わった感じがする。「チェンジトークを探して返す」という方針ができたことで、強い感情が積み込まれた話を以前より動じずに引き受けられているようだ。動機づけ面接法は引き続き学んでいく。2023/05/06

Bevel

3
個人を「両義性」(やらなきゃだけどできない)を備えた人間と見なし、望ましくないトークを無視し、望ましいチェンジトークを見逃さず、肯定し、変化のコミットを引き出していくという感じ。当たり前だけど、普遍的なコミュニケーション技法というよりも、一定の力関係の下でのパブリックなコミュニケーション技法という感じで、応用可能な領域とそうじゃない領域って何が違うかとぼんやり考えた。2023/10/13

きなこ

3
この技術は身につけたいと思った。2022/08/11

saiikitogohu

3
「MIでは上記のようなやりとりを、二人の専門家による協働作業と考えています。ケアマネ-ジャーは対人援助の専門家であり、吉田さんは自分の生活の専門家です。つまり二人の専門家が智恵を出し合いながら問題を解決していくというのがMIのスタイルなのです」13「私たちは自分自身が発言することで、その発言内容に確信をもつようになるという傾向があります…MIでは「変わりたい」理由を本人に語ってもらい、それを傾聴するということで、変わりたいという動機を高めていくという方法をとっていく」382019/07/31

バーニング

1
160ページほどでコンパクトだが動機づけ面接の要点がよくまとまっており、実際の会話例も豊富なので実践的。援助職でなくても人と接する仕事をする人、あるいは個人的な人間関係を改善したい人であれば読む価値があると思う。2023/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13805065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。