内容説明
技術だけでは響かない。気持ちだけでも届かない。心にアプローチする凝縮されたエッセンスをあなたに。豊富な図表・イラスト、見開き構成でビジュアルに解説!!
目次
第1章 相談に乗るということ(仕事として“相談に乗る”ということ;相談の構成要素 ほか)
第2章 ケアマネジメントプロセスは面接次第(面接でケアマネジメントプロセスが決まる;インテーク―始まりの重要性 ほか)
第3章 面接援助技術の基本(ポジショニングの重要性;援助関係とは信頼関係 ほか)
第4章 面接援助技術の技法(面接前の準備―事前情報の確認;出会い(インテーク)の技術1 つかみ ほか)
第5章 逐語で学ぶ面接援助技術(インテークにおける面接援助技術の展開―相談者の困りごとをしっかり聴けていますか;アセスメントにおける面接援助技術の展開―本人を全体的に理解できていますか ほか)
著者等紹介
〓落敬子[タカムラケイコ]
社会医療法人平和会地域包括ケア推進事業部部長。社会福祉士・認定ケアマネジャー・主任介護支援専門員・認知症介護指導者。対人援助の奥深さを感じ、カウンセリング等対人援助技術を学び、様々な現場で支援を行ってきた。病院の医療ソーシャルワーカー、老人保健施設での居宅介護支援事業所の開設、在宅サービスを含めた特別養護老人ホームの施設改革、訪問看護等の医療系在宅支援の統括管理などを経て、現在は奈良市認知症初期集中支援チームで多職種による支援にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫羊
渡辺 にゃん太郎