事例で学ぶ認知症の人の家族支援―認知行動療法を用いた支援プログラムの展開

個数:

事例で学ぶ認知症の人の家族支援―認知行動療法を用いた支援プログラムの展開

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 199p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805854716
  • NDC分類 369
  • Cコード C3036

出版社内容情報



福島喜代子[フクシマキヨコ]

結城千晶[ユウキチアキ]

内容説明

家族が悩んだり、つまずいているポイントは人それぞれ。その“それぞれ”を支える個別支援に取り組んでみませんか?本書は、家族に認知症ケアのコツを上手に伝えるためのプログラムと今すぐ使えるワークシートを収載。認知症介護に携わる対人援助職に読んでほしい1冊です。

目次

第1章 認知症の人の家族介護者がたどる心理的ステップ(家族介護者のたどる4つの心理的ステップ)
第2章 認知行動療法を用いた家族支援の実際(認知行動療法とは;「考え方」が変わると「感情」や「行動」も変わる―家族介護者の「考え」‐「感情」‐「行動」の関係性を振り返る、自己モニタリングの支援 ほか)
第3章 家族支援プログラムの展開(家族支援プログラムの概要;プログラムの展開:オリエンテーション ほか)
第4章 認知症の人の家族に効果的な支援(科学的根拠に基づく認知症の人の家族支援プログラム;効果があるとされた家族支援プログラムの具体的内容 ほか)

著者等紹介

福島喜代子[フクシマキヨコ]
ルーテル学院大学総合人間学部教授。大阪大学(学士)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院(社会福祉学修士)、日本社会事業大学大学院修了(博士:社会福祉学)。社会福祉士。留学前の最初の職場で、黎明期の高齢者の在宅福祉推進を担当し、全国の在宅福祉の現場を訪ね歩いた。対人援助職のトレーニングを専門とする

結城千晶[ユウキチアキ]
医療法人社団翠会介護付有料老人ホームシェモア西台相談員(施設ケアマネジャー兼務)。日本女子大学文学部社会福祉学科卒業。医療法人社団翠会成増厚生病院に精神医学ソーシャルワーカーとして勤務。その後、同法人の介護老人保健施設支援相談員、居宅介護支援事業所ケアマネジャー、地域包括支援センター主任ケアマネジャーを経て、2010年より、ハート・ケアみその(居宅介護支援・訪問介護事業所)の管理者、主任ケアマネジャーとして要介護高齢者の在宅支援に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品