内容説明
数字でわかる保育の今。図表でわかる子ども・子育て支援。保育士試験・就活にも役立つ資料集。
目次
1 保育士の役割と基礎データ
2 総論
3 母子保健の施策
4 保育の施策
5 子どもが健やかに育つための施策
6 社会的養護を必要とする子どもへの施策
7 ひとり親家庭への施策
8 子どもの貧困に対する施策
9 障害のある子どもと家庭への施策
著者等紹介
西郷泰之[サイゴウヤスユキ]
大正大学人間学部人間環境学科教授、放送大学客員教授。専門は、子ども家庭福祉、地域福祉、ホームビジティング、国際福祉。厚生労働省や全国社会福祉協議会、東京都、埼玉県で児童福祉関係の委員会の委員等を経て、現在文部科学省家庭教育支援手法等に関する検討委員会委員、中央区・和光市・豊島区の子ども・子育て会議委員長等を務める
宮島清[ミヤジマキヨシ]
日本社会事業大学専門職大学院准教授。専門は、子ども家庭福祉とソーシャルワーク。特に児童虐待が発生した家族・援助を必要とする家族への支援、里親養育や児童福祉施設の援助とその仕組みに関することに取り組む。明治学院大学社会福祉学科卒業。社会福祉士。埼玉県福祉職を経て現職。社会保障審議会児童部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 竹取物語全釈