写真で学ぶ拘縮予防・改善のための介護

個数:

写真で学ぶ拘縮予防・改善のための介護

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 155p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805837528
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

内容説明

介護の仕方でここまで変わる!拘縮の苦しみを軽減するために。ポジショニング、シーティング、身体の動かし方…。適切な技術が利用者の暮らしを守る。

目次

第1章 拘縮の基礎知識
第2章 拘縮予防のアプローチ(1)―臥床姿勢
第3章 拘縮予防のアプローチ(2)―シーティング
第4章 拘縮予防のアプローチ(3)―身体の動かし方
第5章 拘縮のある利用者へのアプローチ
第6章 事例から考える拘縮のある利用者への対応

著者等紹介

田中義行[タナカヨシユキ]
理学療法士。介護老人保健施設港南あおぞら(横浜市港南区)の医学マネジメント部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

19

2
これです!待ってました!著者のあおぞらブログの動画をみて、おはよう21の連載を見ながら、拘縮の強い高齢者の介護に技術を試行させていただいたところ、脇・肘・掌が楽に開くようになり驚きました。それを今度は本にしていただき本当にありがたいです!訪問ヘルパーの私でも日常の介護にすぐに参考に出来て実践できる情報が盛りだくさんです。訪問ヘルパーは理学療法士さんとお会いして学ばせていただく機会はほとんどありませんのでこの本により勉強させていただくことができます。隅から隅まで読むつもりです!2012/12/13

warimachi

0
なるほど、あれは沈下性肺炎の可能性があるということなのか。勉強になるなあ。2014/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5866317
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品