国際理解教育 〈Vol.24(2018.6)〉 特集:「移動する子どもたち」と国際理解教育

個数:

国際理解教育 〈Vol.24(2018.6)〉 特集:「移動する子どもたち」と国際理解教育

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 05時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784750346748
  • Cコード C0337

出版社内容情報

特集は「『移動する子どもたち』と国際理解教育」。グローバル化により多様化する「移動する子どもたち」が抱える諸課題とその解決を、日本の教育支援政策、ドイツ・イギリスなどの移民・難民受入政策と教育課題、横浜市の事例など多様な視点から考究する。

研究論文

地球規模課題と国際理解教育――気候変動教育からの示唆[永田佳之]



実践研究論文

地域の未来を積極的に創造しようとする生徒の育成――国際理解教育の観点を取り入れた地域学習を通して[小黒淳一・原瑞穂]



実践研究ノート

「共生」のための「対話」としての歴史学習――在日コリアンの視点を取り入れた「もう一つの歴史」の授業実践を通して[西村美智子]





特集 「移動する子どもたち」と国際理解教育



特集研究論文

「移動する子どもたち」の教育支援政策の課題と可能性――政府関連報告書を国際理解教育の視点から読み解く[福山文子]

SDGs時代における移民・難民の受け入れの構造と政策[丸山英樹]

イギリスにおける「移動する子どもたち」の教育課題と支援――難民及び庇護希望者の受け入れに焦点をあてて[菊地かおり]

学生は「移動する子どもたち」との関わりから何を学んだか――「つながる会」の挑戦[浜田麻里]



特集研究ノート

横浜市における外国籍・外国につながる児童生徒への教育支援――横浜市教育委員会の支援事業の取組より[服部信雄]





報告



日本国際理解教育学会第27回大会公開シンポジウム[嶺井明子・井田仁康・菊地かおり]

国際委員会活動報告[釜田聡・姜英敏・金仙美・津山直樹]

研究・実践委員会報告[永田佳之]

第18回韓国国際理解教育学会参加報告[鄒聖傑]

ESD及びGCEDをめぐる国際的な最新動向[菊地かおり・永田佳之]





書評



多田孝志著『グローバル時代の対話型授業の研究』[藤原孝章]

孫美幸著『日本と韓国における多文化共生教育の新たな地平』[森茂岳雄]

平田利文他著『アセアン共同体の市民性教育[橋崎頼子]





新刊紹介



永田佳之・曽我幸代編著『新たな時代のESD サスティナブルな学校を創ろう[曽我幸代]

日本ホリスティック教育協会編『対話がつむぐホリスティックな教育』[曽我幸代]

孫美幸著『境界に生きる』[孫美幸]

子島進・藤原孝章編『大学における海外体験学習への挑戦』[東優也]





  学会規約

  編集規定/投稿規定/審査の手順/執筆要項

  編集後記

日本国際理解教育学会[ニホンコクサイリカイキョウイクガッカイ]
編集

最近チェックした商品