目次
第1章 介護支援専門員の課題(介護支援専門員の倫理;利用者の意欲を高める支援;多職種協働・連携の促進;生活の継続性の支援;職場内における介護支援専門員のスキルアップ)
第2章 介護支援専門員特別講義(認知症高齢者への対応;被虐待者への対応;医療ニーズの高い高齢者への対応;ターミナルケアへの対応;退所支援)
第3章 事例研究・演習(事例を書くポイント;事例作成にあたって)
第4章 事例編(事例を用いた演習の進め方;認知症高齢者へのケアプラン(居宅)
認知症高齢者へのケアプラン(施設)
被虐待者へのケアプラン
ターミナルケアでのケアプラン(居宅)
介護老人保健施設の退所ケース(施設))
第5章 サービス担当者会議の運営方法(サービス担当者会議の意義と目的;サービス担当者会議の開催;サービス担当者会議の方法;グループディスカッション;効率よく効果的にサービス担当者会議を運営するためのセルフチェック)
著者等紹介
白澤政和[シラサワマサカズ]
大阪市立大学大学院生活科学研究科教授
福富昌城[フクトミマサキ]
花園大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。