中央大学学術図書<br> 世紀転換期のアメリカ文学と文化

個数:

中央大学学術図書
世紀転換期のアメリカ文学と文化

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 353,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805751688
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C3098

目次

第1章 ペリー提督の甥の子―慶應義塾大学部教授トマス・サージェント・ペリー
第2章 アメリカ女流印象派画家・詩人―リーラ・キャボット・ペリー
第3章 一九世紀アメリカのOra(torica)l Culture―ホームズ父子とジェイムズ兄弟
第4章 メランコリー表象の変容と「進化」―ユージン・オニールの発見
第5章 マーク・トウェインのヴェニス―パノラマ興行師の祝祭
第6章 月光と黄昏のコロセウム―ポーからウォートンまで
第7章 南北戦争と第一次大戦のレトリック―エマソンの『志願兵』をめぐって
第8章 ロバート・ローエルの「北軍戦死者のために」―楽園追放と復楽園の夢
第9章 ヘミングウェイとフランク・ロイド・ライト―文学と建築の大草原様式
第10章 「漂流」を遡行する
第11章 「精神的漂流詩人」フロスト

著者等紹介

武藤脩二[ムトウシュウジ]
1936年生まれ。1963年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。1967年実践女子大学英文科助教授、1970年中央大学文学部助教授、1977年同教授、現在、中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品