源流からたどる翻訳法令用語の来歴

個数:

源流からたどる翻訳法令用語の来歴

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 09時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784805707326
  • NDC分類 320.7
  • Cコード C3032

内容説明

日本の法律はローマ法系に属するが、昨今はグローバル化により英訳が要請されている。コモンローの伝統がある英語への翻訳に際しての注意点を明確化し、同時に欧米的人間観と日本のそれの違いに注目して日本に法の支配が定着しない原因も探る。

目次

債権と債務
給付と履行
責任概念
義務と責任
善良なる管理者
信認 fiduciary
事務と業務
請求と請求権
過失
抵当
瑕疵
危険について
原始的不能と契約締結上の過失
無効・解除・取消・撤回
「約款」について
公正
公正について(2)
正当・不当・適当・過当
不法と違法
特権と特許
権原と権限
免除
原因と根拠
危害・侵害・損害
詐害行為
不当利得
倒産と破産
処分
利益と不利益
用益権

著者等紹介

古田裕清[フルタヒロキヨ]
1963年生まれ。ミュンヘン大学哲学博士(Dr.phil.)。現在、中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品