目次
第1章 慣習法の成立要件としての法的確信(19世紀ドイツ私法学における慣習法論の一断面;わが国の私法学における慣習法論;おわりに)
第2章 慣習国際法の成立要件としての法的確信(私法学の慣習法論への一瞥;国際法学の慣習法論;おわりに)
第3章 わが国における慣習法と事実たる慣習(19世紀後半のドイツの議論;わが国の議論;おわりに)
第4章 フランスにおける慣習法と事実たる慣習(G´enyの慣習法論;Lambertの慣習法論;Lambertの慣習法論に対する諸批判;若干の考察)
第5章 イギリスにおける慣習法と事実たる慣習(慣習;取引慣行;若干の考察)
著者等紹介
多喜寛[タキヒロシ]
昭和50年3月東北大学大学院法学研究科博士課程修了。昭和50年4月東北大学法学部助教授。昭和63年4月東北大学法学部教授。平成9年4月中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 生命創造 - 起源と未来