老いの人間学

個数:

老いの人間学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 173p
  • 商品コード 9784805612057
  • NDC分類 367.7

内容説明

日本は、社会福祉の思想も行政も未熟なまま、超高速で高齢化社会に突入しつつある。老いは、とかく“老醜”・“病弱”・“貧困”・“孤独”というように消極的なものととらえられがちだが、本書は「老い」の積極的な意味、つまり、精神が最も自由を得、人間性の本質に迫るという意味でその計り知れない意義を説く。老いを視点に生と死を眺めた一精神科医の迫真のエッセー集。

目次

人生の豊穫の秋を歩む
延びる平均余命
ボケと物忘れと予防策と
ボケ老人の介護
寝たきり老人の世話
残りの人生の最初の日
老いと『養生訓』〔ほか〕

最近チェックした商品