東アジア美術交流史論

個数:
  • ポイントキャンペーン

東アジア美術交流史論

  • 百橋 明穂【著】
  • 価格 ¥36,300(本体¥33,000)
  • 中央公論美術出版(2012/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 1,650pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 429p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784805506707
  • NDC分類 702.2
  • Cコード C3071

目次

第1部 敦煌の壁画(美術史学における敦煌学百年の軌跡;仏教説話画の世界―敦煌と日本;敦煌莫高窟の早期窟試論―隋代窟の諸問題;敦煌壁画における本生図の展開;敦煌の法華経変;コータン仏教美術史の再検討)
第2部 日本の図像と敦煌の壁画(日本の阿弥陀浄土図と敦煌の浄土変;病いのほとけ―薬師如来;高僧肖像画の制作地について;美術史研究における図像と様式)
第3部 シルクロードと東西交流(シルクロードと古代日本―女性たちの道;東アジアの壁画芸術;中国の古墳壁画;キトラ古墳の四神図について;高松塚古墳とキトラ古墳―美術史学の視点から;キトラ古墳壁画の美術史的位置;古墳壁画の図像学―高松塚・キトラ両壁画墓をめぐって;8、9世紀を中心とする日本絵画にみられる風俗表現)

著者等紹介

百橋明穂[ドノハシアキオ]
神戸大学教授。文学博士。1974年東京大学大学院修士課程修了。1974年奈良国立文化財研究所。1980年奈良国立博物館。1981年神戸大学助教授。1995年神戸大学教授。2005年鄭州大学客員教授。2009年甘粛省博物館客員研究員。2009年蘭州大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品