目次
本研究の課題と中世土器研究史
第1部 日本中世土師器研究序説(中世土師器研究の視点と方法;中世土師器工人のスケッチ―中世末期の出雲東部地域を素材として;土器の名前―中世土師器の器名考証試論 ほか)
第2部 中世土師器の機能・用途(献盃儀礼と土師器(一)―武家儀礼の普及と京都系土師器
献盃儀礼と土師器(二)―16世紀地域社会における献盃儀礼
法会・神事と土師器 ほか)
第3部 中世土師器生産の諸相(「規範」としての京都産土師器―分類・編年・製作技術;中世土師器生産の展開;宇治と京都―土師器の「距離」、文化の「距離」 ほか)
中世土師器の使用と生産