内容説明
書きたいのにうまく論文が書けない…そんな悩みを持つ若手研究者のために、学術論文の書き方を分かりやすく説明。学会誌編集や論文査読の経験がある大学教員から、論文の執筆・投稿・掲載に至る流れや執筆のコツ、査読の視点を紹介。博士課程の院生・修了生から、「教科教育実践学」論文執筆の苦労話や掲載時の喜びをシェア。「論文が書けない」悩みに寄り添い、あなたの執筆をサポートします!
目次
序章 教科教育実践論文執筆の意義
第1章 学術論文執筆の基本
第2章 教育研究の進め方と論文執筆のポイント
第3章 人文社会系の教育実践論文執筆事例(国語教育)
第4章 自然科学系の教育実践論文執筆事例(算数・数学教育)
第5章 芸術科学系の教育実践論文執筆事例(音楽教育)
第6章 応用科学系の教育実践論文執筆事例(技術理論考察)
第7章 応用科学系の教育実践論文執筆事例(技術授業実践)
第8章 総合科学系の教育実践論文執筆事例(情報教育)
終章 教科教育実践論文の重要性
著者等紹介
菊地章[キクチアキラ]
昭和54年徳島大学助手。昭和61年鳴門教育大学講師。平成10年鳴門教育大学教授。鳴門教育大学情報処理センター所長、高度情報研究教育センター所長、地域連携センター所長、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科副研究科長、自然・生活系教育部長を歴任。(一社)日本産業技術教育学会の理事、編集委員長、副会長、会長を歴任。令和2年4月より鳴門教育大学特命教授・名誉教授、兵庫教育大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- みちのきち私の一冊