目次
第1部 碑文(クラシック時代;ヘレニズム初期(前323~前230年頃)
ヘレニズム中期(前230~前150年頃)
ヘレニズム後期(前150~前31年頃)とその後)
第2部 古文献(ブリュアクシスの“5体の神像”;シキュオン人リュシッポス作“ヘリオスと四頭立て馬車”;リンドス出身のカレス作“コロッソス”;トラーレス人兄弟、アポロニオスとタウリスコス;ロドス人フィリスコス作“アポロと9人のムーサたち”“アポロ、ディアナ、ラトナ”;ロドス人アタノドロス、ハゲサンドロス、ポリュドロスの“ラオコーン群像”)
第3部 彫刻(アルカイック時代;クラシック時代;ヘレニズム初期;ヘレニズム中期;ヘレニズム後期;ローマ帝政期)
結 ロドス島の歴史と芸術
著者等紹介
芳賀京子[ハガキョウコ]
1994年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程進学(美術史学専攻)。1994年ローマ第二大学留学(イタリア政府給費留学生)。1995年在アテネ、イタリア国立考古学研究所大学院専門課程入学(イタリア政府給費生)。1998年同課程修了、ディプローマ取得。1998年日本学術振興会特別研究員(DC2)。2000年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。2001年日本学術振興会特別研究員(PD)。2002年東京大学大学院人文社会系研究科にて博士(文学)取得。2005年独立行政法人国立西洋美術館リサーチ・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ミクロ経済学 経済学教室
-
- 和書
- ∞アイデアのつくり方