琉球祭祀空間の研究―カミとヒトの環境学

琉球祭祀空間の研究―カミとヒトの環境学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 780p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784805504840
  • NDC分類 386.199
  • Cコード C3039

目次

第1部 琉球祭祀文化における環境の見え方・見方(祭祀世界の風景―「腰当て」と「お通し」;女がカミになる島への古代的な視角の再検討―王国東部・久高島の研究史と本書の方法;沖縄本島周辺の年中祭祀祭場―歴史資料と現代の祭場にみる実態)
第2部 地方の祭祀世界(伊是名島―祭祀の遙拝性と守護性;久米島―稲祭祀の仮設祭場;久米島の火神;久高島、祭場の赤い天蓋と白い天幕)
第3部 王宮と東方の聖地―国家的聖地の環境(聖なる島への国家的視覚の形成―琉球王国御新下り儀礼にみる久高島の意味;聞得大君の就任儀礼の変貌―御新下り儀礼と御初地入り;琉球王国国家祭祀における首里城と斎場御岳のアナロジーの起源について―三庫理の真相をめぐって;琉球王権の場所―首里城正殿唐破風の誕生とその改修について)

著者等紹介

伊従勉[イヨリツトム]
1949年生。京都大学工学研究科博士課程建築学専攻単位取得退学。パリ・ヴィルマン建築大学CEAA学位(建築理論・建築史)。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。建築・都市・風土の人間環境学、図学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

1
学術的研究書である。参考になったが、消化できたとは思えない。2024/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1396457
  • ご注意事項

最近チェックした商品