内容説明
あいさつ、食事のマナー、掃除、トイレなど、子どもたちの生活の中の身近なテーマを、楽しくわかりやすくとりあげました。身の回りのことに興味をもち、積極的に体験してみようという気持ちを育てます。親子で読むことで対話が生まれ、身の回りのことに一緒にチャレンジするきっかけが作れる図鑑です。幼児はもちろん、小学生になっても十分活用できます。
目次
あいさつ(元気にあいさつをしてみよう)
ごはんを食べよう(きちんとごはんを食べよう;バランスよく食べよう ほか)
おうちをきれいに(おうちをきれいにかたづけよう;おうちの名前 ほか)
ふくをきよう(どんなふくがある?;ふくをきてみよう ほか)
体をきれいに(体をきれいにしよう;トイレをきれいにつかおう ほか)
交通ルールのりもののルール(交通ルールやのりもののルール)
よそのおうちでは…(よそのおうちでは)
公園であそぶときは…(公園であそぶときは)
買いものに行こう(買い物に行こう)
あんぜんにくらすために(あんぜんにくらすために;もしじしんやかじがおこったら)
できたらいいね!(文字を書こう、はさみをつかおう;ひらがなとかたかなを書いてみよう ほか)
著者等紹介
竹下昌之[タケシタマサユキ]
相模女子大学学芸学部子ども教育学科教授・学科長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。