内容説明
運動会といえば、園行事になくてはならない一大イベントです。運動会を通して子どもたちは、勝つ喜び、負けるくやしさ、仲間と協力すること、作戦を立てることなど、実に多様な経験をします。本書には、カンタンなアレンジで、定番種目がひと味もふた味も違ったものになるアイデアを多数収録しました。また、体育的活動を主体としつつも、考える力や運の強さなど、様々な基準で勝負できる工夫をこらしています。子どもたちが運動会を楽しみにし、終わった後も運動会でやったことを楽しめるようになる、運動会おもしろ種目集です。
目次
第1章 個人・チーム種目(まねっこ競争!;ペアを探せ! ほか)
第2章 団体・演技種目(いろいろレンジャーでGO!;いろいろおかたづけ ほか)
第3章 親子種目(新聞紙に突進だ!;おだんごレース ほか)
第4章 異世代交流種目(モジモジ大集合;空とぶ宅配便 ほか)
著者等紹介
やまもとかつひこ[ヤマモトカツヒコ]
本名、山本克彦。岩手県立大学社会福祉学部准教授、関西あそび工房・生涯学習研究所SOUP代表。公立中学校教諭、YMCA、保育園副園長を経て現職
こやまみさと[コヤマミサト]
本名、小山美聖。関西あそび工房・生涯学習研究所SOUP研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。