クゥとサルが鳴くとき―下北のサルから学んだこと

個数:

クゥとサルが鳴くとき―下北のサルから学んだこと

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 209p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784805206508
  • NDC分類 489.9
  • Cコード C0045

内容説明

「世界最北限のサル」の生息地・青森県下北郡脇野沢村に移り住んで15年。山に溶け込み、まるで群れの一員となったかのようにサルに接した。サルに恋して、ひたすらサルを追いかけながらも、常に冷静な眼で見つめてた著者が、サルの世界の子育てや介護、死のとらえ方、ハナレザル、障害をもつサルの生き方など、新しいニホンザル像を描き出し、人とサルの境界が錯綜する下北半島から人間と野生動物の共存について問いかける。動物写真家が綴る15年間の撮影・観察の記録。

目次

第1章 世界最北限・下北半島のサル
第2章 群れと遊動
第3章 サルもさるもの
第4章 春うらら
第5章 サル流、夏の過ごし方
第6章 胸騒ぎな秋
第7章 厳冬に生きる
第8章 生きるということ
第9章 サルを撮る
第10章 サルのこころ、人のこころ