目次
第1章 消費者意思決定と事例ベース意思決定(CBDT)
第2章 消費者意思決定の実態把握1―言語プロトコール法を用いた定性的把握
第3章 消費者意思決定の実態把握2―定量的把握と規定要因
第4章 革新的な製品の採用意思決定への適用
第5章 新製品のポジショニングとCBDTでの考慮方法
第6章 情報探索行動における事例の利用
第7章 新製品の学習とCBDTでの考慮方法
第8章 発売前における新製品の採用予測―CBDTのスキャン・パネルデータへの適用
第9章 研究の総括
著者等紹介
郷香野子[ゴウカノコ]
跡見学園女子大学マネジメント学部講師。1984年生まれ。大阪女子大学卒業、慶應義塾大学にて博士号取得。新潟産業大学経済学部助教を経て2019年より現職。専門は、マーケティング・サイエンス、消費者行動論、イノベーション・マネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。