芸術から空の色まで、世界は「数」でできている - 明日、誰かに話したくなる数学の話

個数:
電子版価格
¥1,699
  • 電子版あり

芸術から空の色まで、世界は「数」でできている - 明日、誰かに話したくなる数学の話

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年07月24日 01時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804764627
  • NDC分類 410
  • Cコード C0041

出版社内容情報

水道橋博士さん推薦!
「難しいことを難しく言うヤツは馬鹿。
松岡先生は難しいことを簡単に
そして面白く話す数学者です」 

知らないままではもったいない――
4千年以上の歴史から、数のヒミツや抽象と具体、無限、
そして、文明の発展から社会への応用、数学的感性、数学的発想力、
数学的思考力、目に見えない世界、高次元の世界 etc.
人生を変える「教養の玉手箱」を開けてみよう――

(「はじめに」より)
数学は、文明の発達だけにかかわってきたわけではありません。
たとえば、デカルトの4つの規則(心得)は日常生活全般に役立ちますし、抽象的な思考や確率的な見方、この世界の仕組み(ヒミツ)や私たちの文明が得たもの失ったもの、そして自然とのかかわり等々。
これらを知ることで、数学へのイメージが変わり、世界の見え方が変わり、世の中を見る目が広がる……。
そう、数学は私たちの心までも、豊かなものに変えてくれる力を持っているのです。

目次より
プロローグ 数学は実は見えない世界だった!
第1章 古代ギリシャから現代の数学は始まった!
第2章 世の中、数が満ちあふれていた
第3章 「無限」があるから、現代の文明がある!
第4章 広く深く抽象的に、数学は進化してゆく
第5章 なんて不思議な4次元の世界!


【目次】

プロローグ 数学は実は見えない世界だった!
第1章 古代ギリシャから現代の数学は始まった!
第2章 世の中、数が満ちあふれていた
第3章 「無限」があるから、現代の文明がある!
第4章 広く深く抽象的に、数学は進化してゆく
第5章 なんて不思議な4次元の世界!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こまごめ

7
大好きな水道橋博士推薦という事で取り寄せる。 私はサイモン・シンの「フェルマーの最終定理」「暗号解読」また「ポアンカレ予想」を読んでいるのでその簡単な振り返りといった内容でした。この本からの知識としてピタゴラス音階の話が出てきましたが、流し読みでは理解出来なかった。読み物としては「フェルマーの最終定理」の方がゴールがはっきりしていて面白いと思う。2025/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22725852
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品