もう“左脳”に振り回されない―瞑想メソッドで始めるメンタル強化法

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

もう“左脳”に振り回されない―瞑想メソッドで始めるメンタル強化法

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 04時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804764344
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「世界が色鮮やかに覚醒する枡田マジック!」
と、ネドじゅんさんがイチ押し!

ぐちゃぐちゃ思考が消えた! 「幸せ」と「安らぎ」に満たされるようになった! 集中力・直感力がアップした!――左脳優位から右脳優位に切り替わればすべてが変わる。脳が目覚め、あなたが覚醒する意識変革の方法。
  
大学院を修了後メーカーで技術開発に従事し、特許も多数取得。傍からは順風に思えるものの、20年に渡りメンタル不調に悩まされていた著者は、あるきっかけからたった3日でそこから脱出。その経験から、ストレスに悩む現代人の生きづらさを解消する瞑想プログラムを開発、これまで1000人以上に指導。

クヨクヨ、イライラ、ウツウツ……と、つらいのは左脳が強すぎるからとし、左脳を抑え、右脳を活性化する画期的なメソッドを、本書では4つのステップでわかりやすく紹介するとともに、右脳優位を日常生活の中でどう活かしたらいいのか、どれほど実生活に効果があるのかも解説。
憂うつ感・不安感がなくなるスピリチュアル・レッスン。

内容説明

“右脳モード”であなたの毎日が変わる。つらい思考・感情が消える!焦り・落ち着きのなさをが解消する!他人に振り回されないようになる!やめたい習慣がやめられる!ヒラメキや直観が冴え、活用できる!―劇的な効果を日常生活でお試しください。

目次

1 あなたがつらいのは左脳が強すぎるから(20年続いた憂うつ感・不安感から3日で脱出!;生きづらさの根本原因;左脳と右脳―「考える私」と「感じる私」;右脳優位であなたはこんなに変わる)
2 右脳モードに意識を変える4つのステップ(この4つのステップで右脳モードに切り替わる;感覚を深く感じよう(意識変革ステップ1)
体内感覚と体外世界の連動(意識変革ステップ2)
私が消える?体の透明化(意識変革ステップ3)
自然を感じにいく時の実践ポイント(意識変革ステップ4))
3 右脳モードを日常に活かす方法(つらい思考・感情が消える方法;焦り・落ち着きのなさを解消する方法;他人に振り回されない方法;やめたい習慣をやめる方法;ヒラメキや直感を鍛え、活用する方法;日常で右脳を活性化させるトレーニング)

著者等紹介

枡田智[マスダアキラ]
森林療法士・マインドフルネス瞑想指導者。上智大学大学院で物理学と情報工学を学ぶ。修了後大手メーカーで新規技術の開発に従事し、特許を多数取得。その一方で、長年メンタル不調に悩まされていたが、本書で述べるあるきっかけから、たった3日で不調から脱出。その後、森林療法を学ぶとともに、アメリカで著名なマインドフルネス瞑想の指導者に師事し、数年間かけて、瞑想の理論、実践、指導方法を修得し、独立。これまで1000名以上に瞑想を指導。元理系研究者のスキルを活かし、わかりにくい瞑想をクリアに図解・言語化し、「とにかくわかりやすい」「あいまいさがなく明快」「他講座でわからなかったことがすんなりとわかる」と高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

出世八五郎

11
ネドじゅんさまと同じ三脳バランス研究所のメンバーの本。Kindle本の存在は知っていたけど電子書籍には技術的に手が出せないが気にはなっていた。森林療法について語っておりマインドフルネス瞑想については語りなし。何冊かの本も自然に触れることの良さが書いてあり、一本の木に向き合うのが良いだとか、人工物のビル群よりは自然に向き合う方が脳が安定すると書いてあったのを思い出し、内容はスンナリと入ってくる。あとがきの著者と同じ心境で20年前にこれに出会っていれば…ネットの時代、若い子は簡単にこれに辿り着く。浦山。2024/08/16

雨ちゃん

8
左脳でウダウダウダウダウダウダウダウダ考えてるなーと思って読みました。今、自然のあるとこでもちょいちょいスマホ見たりしてますね。そんなとこを歩いていて1時間でもスマホを見ないでいるっていうことはないかもしれない。ましてや6時間もなんてことはしていないなぁ。ちょいちょい機会を見つけて試してみようかな。2024/08/12

3
左脳が強すぎ! ・左脳は「考える」右脳は「感じる」 ・リラックス  意識の門を開ける ・体内感覚と対外世界の連動  言葉で理解しない ・体が透明 ・実践 自然を感じる ・思考や感情も否定はしない ・欲求を意識し、距離を置く2024/07/13

mana

1
説明と併せて気軽に実践できるようなワークも載っていて、瞑想が苦手な人でもとっつきやすい内容だったと思う。左脳優位になりやすい現代社会では、自分を守るためにも、ある程度自力でストレスへの対処法を身につける必要があるだろう。左脳の過剰を抑えるため、筆者の提案するワークのように取り組みやすいものを試してみて、自分に一番合った方法を探していくのが良いと感じた。『奇跡の脳』も併せて読むと、より本書の内容が理解しやすくなると思うのでおすすめ。2025/01/04

起死回生の一冊を求めて

0
とても具体的で実践しやすい内容。今後は、趣味の散歩に、森林浴と意識変革4つのステップをしていこうと思う。特に、「体内感覚と体外世界の連動を知る」はすぐに実感できたとき、思わず「おお〜」と声が出ました。2025/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21957919
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品