- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
出版社内容情報
これからは、自分の気分を上げるために、おしゃれを楽しみましょう!
「おしゃれを楽しむコツを教えてくれる」と大人気のスタイリストが、
「若く見せる」ではなく、「素敵に見える」ファションを初公開。
あなたはこんなことを思っていませんか?
・スタイルのある人は、いつも同じような服を着ている
・シンプルがおしゃれ
・引き算の美学
・良いものを数少なく着まわす
もし、1つでも当てはまるものがあったら、
せひこの本をお読みください。
60歳からは「新たなおしゃれ」の幕開けです。
本書では、もっと自由にファッションを楽しむヒントをお伝えします。
「目次」より
1章 センスは「知識×経験」でアップする!
2章 これからは「足し算」の「ファッションセオリー」
3章 “私”がグレードアップする「投資価値のあるもの」
4章 もっとおしゃれが楽しめる「洋服」との向き合い方
5章 髪を着こなす「グレイヘアでもそうでなくても」
内容説明
大切なのは、「若く見られる」ことではなく「自分を素敵に思える」こと―。自分の気分を上げてくれるのは、誰かではなく「私」です。そして、おしゃれは、女性の気分をすぐに上げてくれる「魔法のお薬」なのです―。
目次
1章 センスは「知識×経験」でアップする!(笑顔と姿勢が美人をつくる;センスは「知識×経験」でアップする ほか)
2章 これからは「足し算」の「ファッションセオリー」(効果絶大!まずは白を着ましょう!;白シャツから始めましょう! ほか)
3章 “私”がグレードアップする「投資価値のあるもの」(いちばん投資価値のあるものは、靴;メガネは顔のアクセサリーです! ほか)
4章 もっとおしゃれが楽しめる「洋服」との向き合い方(家着を見直そう;ジーンズを着こなす ほか)
5章 髪を着こなす「グレイヘアでもそうでなくても」(白髪染めをやめて良かったこと;髪は色よりも毛量 ほか)
著者等紹介
花本幸枝[ハナモトサチエ]
1961年生まれ。大学卒業後、(株)ワールド入社。店頭MD、カタログ制作、ディスプレイを経て、トレンド分析、マーケット分析をおこなう。MDディレクターとして、新ブランド開発、大型店MDを担当。独立後、マーケティングコンサルタントとして、アパレルブランドに限らず、インテリア、呉服など様々な業態のリニューアルや新業態開発を行う。近年は、自らの体験を踏まえて「グレイヘアスタイリスト」として活動。雑誌やTVなどのメディア出演や、トークショーなどを行う。現在は、グレイヘアにこだわらず、同年代の女性たちが輝けるサポートを中心に、「グッドエイジスタイリスト」として活動。同世代の女性に向けてのファッション情報を発信し、支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
喪中の雨巫女。
ヨハネス
まるちゃん
manami