感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
jjm
9
本書と著者の別書『本当の国語力』さえあれば、大学受験まで現代文のテキストは不要ではないかと思わせるほどすばらしい。(私は著者の回し者ではなく教育現場にもいない一般サラリーマン)生きていく=衣食住の金を稼ぐ=仕事をする=自分の考えを相手に伝え、納得してもらうことだ、国語というのはこの訓練をしている、そしてこの本を読めばキミの国語力は向上するはずだ、と息子に話したところ、仕事は大人になってから考えるから今はいいや、とまったく響かなかったのは残念ではある。2023/01/27
yuji
1
息子の日能研テストでできなかったところをこの鉄則のどれに当たるのか分類しようとしたがうまくいかなかった。いいかえの選択肢問題だったので鉄則21をみる。読解ではなく詩の解釈問題だったのでハズレ。語句の対比と捉えて鉄則7へ。天秤にのせたような対比、鏡に映したような対比とある。そのとおりだが、その対比が難しい。パーツの数、抽象度、観点の統一を見極めないと答えに到達しない。対比できる語彙力も重要なのがわかる。息子と本当の語彙力が身につく問題集をやってみよう。2021/12/12
Eiichi
1
指導書には書いていない内容。指導書でよく載っている初発の感想、好きな文章をさがす、気持ちを考えさせる。何の意味があるのだろう。国語力を身につけることになるのか。論理的な思考は育つのか。本著は高校受験用だが、十分小学校でも応用可能だと思う。ヒントになる。2014/12/17
Sugaya Masaki
0
別の著書で「本当の国語力」と謳っていたので楽しみにしていたのだがかなり期待はずれ。いわゆるお受験用のハウツー本であった。他の参考書でも十分。次は『「本当の国語力」が驚くほど伸びる本』を読みます。2016/01/26
沼田 祐也
0
何度も読み直して、まずは自分がしっかり使えるようにする! そして、さらに噛み砕いて繰り返し生徒に伝えていく。2015/08/10
-
- 電子書籍
- プレイボーイに首ったけ【分冊】 4巻 …
-
- 和書
- 並には勝る女たちの夢