わたしにふれてください

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 1冊(ペ/高さ 18cm
  • 商品コード 9784804761114
  • NDC分類 931
  • Cコード C0098

内容説明

この詩が読み始められると、いつも同じように、しん、となります。…ふれられたぬくもりの気持ちよさ、受け止めてもらえた安らぎと満足、そして、わたしたちがそんな大切なことをいかに毎日忘れてくらしているか、思い出させてくれるのです。

著者等紹介

デイヴィス,フィリス・K.[デイヴィス,フィリスK.][Davis,Phyllis K.]
カウンセラー、コミュニケーション・コンサルタント。高校教師としての経験から、まわりの人たちと、また自分自身の感情とどうつき合っていくかを学ぶクラスをはじめ、高く評価される。その過程で「ふれる」ことの大切さに気づき、研究を重ねる。身体心理学で学位(Ph.D)取得。「抱擁(ハグ)」を取り戻すことを目的に、ワークショップを主催するなど、ふれて人の心を穏やかにし、慰め、癒しをもたらすことをめざしている

三砂ちづる[ミサゴチズル]
リプロダクティブヘルス(女性の保健)を専門とする疫学者。1958年生まれ。1999年ロンドン大学にて疫学博士号(Ph.D)取得。同大学衛生熱帯医学院研究員およびJICA専門家として約15年、海外での研究、国際協力活動に携わる。2000年より国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)疫学部に勤務。2004年3月まで応用疫学室長を務めた後、4月より津田塾大学国際関係学科教授

葉祥明[ヨウショウメイ]
画家・詩人・絵本作家。1946年熊本生まれ。1990年『風とひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年、北鎌倉に“葉祥明美術館”を開館。1992年、郵政省ふみの日記念切手にオリジナルキャラクター『JAKE』が採用される
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリー

60
詩の翻訳ですが、詩集ではありません。一編のみだからです。一編の詩が言語の壁を超えて本になって伝えられたのは、この詩を受け止めた人が、自分もまたその詩を誰かに伝えたいとうい気持ちにさせる何かがあるからでしょう。私もこの詩を読み、誰かに伝えたくなりました。詩が英語でも掲載されていたので、その一部を紹介します。If I am your friend, Please touch me . Nothing lets me know you care like a warm embrace. コメントに続きます。↓2022/09/01

yamaneko*

58
ただ、ふれてほしい。赤ちゃんだけじゃない、大きくなってからだろうと、年老いていようと。ふれるだけで、大切な人だよ、愛しているよ、と言葉にしなくても伝えられるのに。素朴で優しい絵とシンプルな原文の英語が、余白に水紋のように拡がっていきます。2014/10/11

ひろ☆

20
ふれることの大切さ。言葉でなくても、体温やぎゅうで愛が伝わる。原本も読んでみようと思う。2014/10/14

kanki

17
詩、翻訳。スキンハンガー、触って欲しいという想い。スキンシップの安心感。だよなあ2023/11/06

ふく

9
私もふれたいし、ふれられたい。人肌って、癒されますよね。2014/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/196841
  • ご注意事項

最近チェックした商品