出版社内容情報
新年に立てた目標を忘れかけている・週末にスマホを見てゴロゴロしてしまう…
そんなあなたも、脳内・環境を整理すれば、自然と目標が達成できる!
不動産ディベロッパーで会社員として勤務しながら、副業で整理収納アドバイザーとして活動、さらに、一橋大学大学院MBAでの経営学修士号取得まで。働きながらあの手この手のテクニックで目標を達成してきた著者が、「脳内・環境の整理」の秘密を解説します――!
◎「脳内・環境の整理」とは?
・1畳分のパーソナルスペースを作り、部屋を「カフェ化」する
・一足飛びに丸暗記せず、「情報の取り出し方」を先に覚える
・スマホをクリーンアップし、「目にしたい情報」のみ表示させる
・平日にインプット&休日にアウトプットを繰り返す
・寝ながら、入浴しながらでも勉強する
などなど、仕事に家事に、忙しくしている人にできることばかり!
◎この本は、こんな人におすすめです!
・年始に「TOEIC対策をやるぞ!」と決めても、気合が続かなくて三日坊主
・「取っておいたほうがいい」という資格があっても、なぜかやる気が出ない
・自己成長のための読書をしはじめても、ついつい別のことをしてしまう
・ひたすら書く、長時間机に向かう勉強法が昔から苦手……
などなど、集中できない/続かない人こそ、読んでみてください!
◎漫画&図版つきでわかりやすく解説!
各章の冒頭で、「目標を決めては挫折している主人公のストーリー」を漫画で解説。
不思議なウサギのキャラクターが、さぼりグセ&三日坊主グセのある主人公を指南します。
内容説明
最短最速で、ゴールにたどり着く方法、教えます。不動産ディベロッパーで会社員として勤務しながら、副業で整理収納アドバイザーとして活動。本業・副業に加え、一橋大学大学院MBAに夜間コースで通学して、2022年に経営学修士号を取得し、修士号卒業後も、宅地建物取引士の取得…。一体どんな方法を実践してきたと思いますか?その秘密は、「脳内・環境の整理」にあるんです―!詳しくは、本文をお読みください。
目次
プロローグ 「時間がない」「集中できない」を理由に諦めていませんか?
STEP1 環境を整える―部屋・身のまわりを整えて、無駄をなくす
STEP2 思考・時間を整える―やるべきことだけに集中し、無理なく習慣化する
STEP3 情報を整える―ツールに頼って体系的に管理し、確実にモノにする
STEP4 段取りを整える―優先順位を決め、やるべきことをサクサクこなす
STEP5 心を整える―不安な気持ちを取り払って、一気にゴールに向かう
STEP6 「トライ&エラーで成長する」と知る―やり方が合うまで、絶対に自分を見捨てない
著者等紹介
米田まりな[コメダマリナ]
1991年生まれ。2014年に東京大学経済学部卒業後、住友商事に入社し、Eコマース領域の事業投資を担当。2018年より株式会社サマリーに出向、収納サービス「サマリーポケット」の運営に従事する。2020年4月から一橋大学大学院MBAに夜間コースで通学し、2022年に経営学修士号(MBA)を取得した。その後、大手不動産ディベロッパーに転職、宅地建物取引士を取得。2024年より、ベンチャー企業の取締役CSOに就任。整理収納アドバイザー1級を保持し、副業で整理収納アドバイザーとしてコンサルティング、イベントや雑誌監修、記事執筆ほか、他方面で活躍する。現在に至るまで、オリジナルの方法で、年に1度目標を立てて達成してきた。本書は「仕事が忙しくても、目標達成する秘訣」をテーマに、脳内・環境の整理法を書いたものである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まゆっち
ねも
Go Extreme
なを