内容説明
作為がないから強くなれる―つい“力んでしまう”あなたに効く「心のビタミン」。
目次
はじめに ココロをいいコンディションに保つ「読むサプリメント」!
第1章 悩みが吹き飛ぶ「肩の力の抜き方」
第2章 自然に皆といい関係になる「無理のない行動の仕方」
第3章 一流の仕事をする人の「勝たないやり方」
第4章 大好きな自分になれる「逆転発想のススメ」
第5章 なぜか活力が湧いてくる「行き過ぎない考え方」
第6章 幸福人生をもたらす「すべてを受け入れる生き方」
老荘・道家について
著者等紹介
根本浩[ネモトヒロシ]
文筆家・漢文教師。1973年生まれ、茨城県出身。明治大学文学部卒業。週刊誌、教育関係雑誌などでの執筆経験を経て、現在は高校で国語を教授しながら書籍、新聞コラムを中心に執筆を行う。聖人・偉人・企業家など古今東西の名言や格言から、J‐POPの歌詞までを枕として語る「癒し」や「生き方」のヒントに定評がある。漢字雑学の造詣も深く、著書は20冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
y_nagaura
2
老荘思想をざっくり知るために読了。これでもエッセンスは書かれているのだろうが、腑に落ちた感はまるでなし。なんで荘子かお笑い好きな設定やねん。もう少し他の解説本読んでから原典にあたろうと思う。2015/09/16
ura2wa
1
挿絵は好きですよ。2014/01/10
chie
0
読みにくい。タオ、タオと出てくるけど、そのキーワードがやたらと気になって、頭に入らなかった。2010/10/29
雨巫女
0
老荘の思想がわかりやすい。もっと難しいって思ったけど…2009/09/09
-
- 和書
- 未来に先回りする思考法