出版社内容情報
あなたが「しんどい」と思っていることって、実は、そうでもない……かも?
「悩んだときは妙憂さん」と人気の看護師僧侶最新刊。
日々揺れながらも人生がもっと気楽に生きられる39のコツ。
“人間関係”というものは、一見「人と人」の問題のように見えますが、実は「自分ひとり」の問題なんじゃないかしら。この世は、人がそれぞれ勝手につくり上げている仮想現実。すべては「自分がどう捉えるか」にかかっているわけです。
そんな「自分の捉え方」をどう整えたらいいのか。みなさんと一緒に考えたいな~と思ってお話ししてみたのが、この本です。〔「はじめ」により〕
第一章 道理
時間や時代で変わらない
普遍的な生き方の真理
第二章 自戒
自分は「こんなものだ」と知ることで
毎日がちょっと楽になる
第三章 救い
そこに存在しているだけで
あなたはもう必然の中の大切な一片
第四章 在り方
自分自身を知る
内容説明
“人間関係”というものは、一見「人と人」の問題のように見えますが、実は「自分ひとり」の問題なんじゃないかしら。この世は、人がそれぞれ勝手につくり上げている仮想現実。すべては「自分がどう捉えるか」にかかっているわけです。そんな「自分の捉え方」をどう整えたらいいのか。みなさんと一緒に考えたいな~と思ってお話ししてみたのが、この本です。
目次
はじめに 目の前の“悩みの壁”がスーッと消える「一粒の真理」
第1章 道理―時間や時代で変わらない普遍的な生き方の真理
第2章 自戒―自分は「こんなものだ」と知ることで毎日がちょっと楽になる
第3章 救い―そこに存在しているだけであなたはもう必然のなかの大切な一片
第4章 在り方―自分自身を知る
おわりに 勝手にのんびり今日も行く
著者等紹介
玉置妙憂[タマオキミョウユウ]
看護師・看護教員・ケアマネージャー・僧侶。東京都中野区生まれ。専修大学法学部卒業。その後、看護師、看護教員の免許を取得。夫の“自然死”という死にざまがあまりに美しかったことから開眼し出家。高野山にて修業をつみ高野山真言宗僧侶となる。現在は、スピリチュアルケア担当の看護師として緩和ケア病棟・精神科クリニックに勤めるかたわら、非営利一般社団法人大慈学苑代表として、終末期からひきこもり、不登校、子育て、希死念慮、自死ご遺族まで幅広く対象としたスピリチュアルケア活動を実施。講演会やシンポジウムなど幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめぴょん
ぷく
北京ダック
telephone
Moooo