• ポイントキャンペーン

人に好かれる言葉ハンドブック―こんなとき、この言い方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804703961
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0039

内容説明

すぐに使える効果抜群の400ワード。

目次

序章 「なぜか好かれる人」にはちょっとした違いがあります
第1章 気持ちのいい「あいさつ」こそすべての基本になります
第2章 「プラスアルファのひと言」が心の距離をぐっと縮めます
第3章 「あいづち」は相手に気持ちよく話してもらえる最大の鍵です
第4章 「言葉の順番」を入れ替えるだけで好感度はぐんとアップします
第5章 「てにをは&つなぎ言葉」であなたの印象はガラリと変わります
第6章 「言葉を置き換える」と相手の心に残るものが違います
第7章 「ほめ言葉」は自分も相手もハッピーになる魔法です
第8章 「冠婚葬祭」 この言葉がいえると、とてもスマートです

著者等紹介

今井登茂子[イマイトモコ]
東京生まれ。立教大学文学部卒業後、TBSに入社してアナウンサーとして活躍。1987年、人材教育(株)「とも子塾」を設立。以来、会話を通した人間関係の重要性を訴え、「コミュニケーション」「自己表現」の重要さを発信しつづけている。「ITメソッド(Imai Tomoko Method)」と呼ばれる、独自開発によるコミュニケーション教育の主幹をなす考え方は、多数くの企業、学校で導入され、“実践的で効果がある”と高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

摩周

2
本棚に眠っていた本。2008年出版。「おはようございます」にはじまり基本的な言葉が多いですが、相手が気持ちよく感じるように、言葉を伝えることの大事さを説いているんのだと思いました。←20代の時にはなかった気づき笑2021/05/06

サランラップ

2
基本中の基本がほとんど。日頃のおさらいや振り返りには丁度いい。褒め方は勉強になりました。改めて素直に自分の気持ちを伝えることが大事だなぁと思いました。2016/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/310874
  • ご注意事項

最近チェックした商品