• ポイントキャンペーン

日本神さま事典 (新装ワイド版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 281p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784804613901
  • NDC分類 172
  • Cコード C0514

出版社内容情報

特色豊かな神さまを《読む事典》スタイルで紹介!記紀神話や神道の基礎知識を交え、神格や特徴などのジャンルに分けて解説。図版多数

神さまの種類と特徴

◎古典の神 ◎文化神と自然神 ◎恐ろしい神 ◎目に見えない神 ◎男神と女神 ◎さまざまな名を持つ神 ◎天神と地祇 ◎神階を奉授された神 ◎姿形をあらわした神 ◎民間の神



神話のあらすじ

◎天地のはじまり ◎国生みと神生み ◎黄泉国 ◎三貴子の誕生 ◎須佐之男命の乱行 ◎天岩屋戸 ◎八俣の大蛇退治 ◎大国主の国譲り ◎天孫降臨 ◎海幸彦・山幸彦



記紀神話の主要な神々

◎天之御中主神(北極星・妙見宮) ◎高御産巣日神 ◎神産巣日神 ◎国之常立神 ◎天之常立神 ◎伊耶那岐神 ◎伊耶那美神 ◎天照大神 ◎天之忍穂耳命 ◎邇邇芸命 ◎火遠理命(山幸彦) ◎鵜葺草葺不合命 ◎玉依毘売



自然に宿る神々

【天体の神】 ◎太陽の神 ◎月の神 ◎星の神

【自然の基本要素の神】 ◎木の神 ◎火の神 ◎土の神 ◎金の神 ◎水の神

【気候・自然現象の神】 ◎雷の神 ◎嵐の神 ◎風の神 ◎霧の神

【山野の神】 ◎山の神 ◎野の神 ◎峡谷の神 ◎大地の神

【海川の神】 ◎海の神 ◎水面の神 ◎河口の神



霊山の神々

【東北の霊山】 ◎岩木山の神々 ◎出羽三山の神々

【関東の霊山】 ◎日光山の神々 ◎大山(おおやま)の神々

【中部地方の霊山】 ◎富士山の神 ◎御嶽山の神々 ◎戸隠山の神々

【北陸の霊山】 ◎立山の神々 ◎石動山の神々 ◎白山の神々

【近畿地方の霊山】 ◎比叡山の神々 ◎葛城山の神 ◎伊吹山の神々 ◎高野山の神々 ◎吉野山の神々 ◎熊野の神々

【中国地方の霊山】 ◎大山(だいせん)の神

【四国の霊山】 ◎石鎚山の神

【九州の霊山】 ◎英彦山の神々



生命を産み、育み、護る神々

【生命誕生に関わる神々】 ◎産神 ◎子安神 ◎石長比売 ◎淡島さま ◎おなり神

【成長の力を与える神々】 ◎食物の神 ◎大宜津比売・保食神 ◎穀物の神 ◎豊受大御神 ◎櫛名田比売 ◎宇賀神

【災厄から護る神々】 ◎祓戸神 ◎大直毘神・神直毘神 ◎八十禍津日神 大禍津日神 ◎七福神 ◎鍾馗



集落の中の神々

◎田の神 ◎野神 ◎岐の神・辻の神 ◎塞の神(道祖神) ◎石神 ◎橋姫 ◎市神 ◎同族神



家の中の神々

◎敷地の神 ◎家屋の神 ◎屋敷神 ◎門口の神 ◎井戸の神 ◎台所の神 ◎竈神 ◎厠の神 ◎納戸神 ◎厩の神 ◎大口真神 ◎オシラサマ



職業・技芸の守護神たち

【芸能の神】 ◎雨夜神 ◎蝉丸 ◎弁才天(市寸嶋比売命) ◎天宇受売命 ◎玉津島明神 ◎柿本人麻呂

【金属・金工の神】 ◎金山毘古神 金山毘売神 ◎天目一箇神 ◎天之御影神

【林業・木工の神】 ◎五十猛神 ◎惟喬親王

【食品製造の神】 ◎磐鹿六雁命 ◎多遅麻毛理 ◎酒造の神 ◎陸羽

【建築の神】 ◎久々能智神 ◎手置帆負神 ◎彦狭知命 ◎聖徳太子

【医薬の神】 ◎少名彦神 ◎神農

【スポーツの神】 ◎八幡さま ◎精大明神 ◎相撲の神

【焼き物・宝飾の神】 ◎波邇夜須毘古神 ◎玉祖命

【海の仕事の守護神】 ◎事代主神 ◎伊奢沙和気大神之命 ◎船霊

【織物・服飾関係の神】 ◎稚日女尊 ◎棚機津姫 ◎養蚕の神

【科学技術の神】 ◎八意思兼神



物語になった神々

◎海幸・山幸 ◎倭建命 ◎桃太郎 ◎浦島太郎 ◎一寸法師 ◎かぐや姫 ◎金太郎 ◎ものぐさ太郎 ◎姥捨て山 ◎甲賀三郎 ◎蛇とムカデの争い



神にまつられた人たち

◎柿本人麻呂 ◎蝉丸 ◎菅原道真 ◎平将門 ◎安倍晴明 ◎斎藤実盛 ◎曽我兄弟 ◎新田義貞 ◎楠木正成 ◎織田信長 ◎豊臣秀吉 ◎徳川家康 ◎大石内蔵助 ◎佐倉宗吾 ◎東郷平八郎 ◎乃木希典



主要な神社信仰の神々

◎ 伊勢信仰の神々 ◎出雲信仰の神々 ◎賀茂信仰の神々 ◎八幡信仰の神々 ◎春日信仰の神々 ◎熱田信仰の神々 ◎鹿島信仰の神々 ◎香取信仰の神々 ◎ 稲荷信仰の神々 ◎住吉信仰の神々 ◎天神信仰の神々 ◎熊野信仰の神々 ◎山王信仰の神々 ◎宗像・厳島信仰の神々 ◎諏訪信仰の神 ◎祇園信仰の神  ◎浅間信仰の神 ◎秋葉・愛宕信仰の神々 ◎金毘羅(金比羅)信仰の神々 ◎白山信仰の神々 ◎恵比寿信仰の神々 ◎東照宮信仰の神 ◎三島信仰の神々  ◎塩竈信仰の神々 ◎御霊信仰の神々

【付】 全国の有名な神社一覧



神さまを知るキーワード

一、神 道=◎神社神道 ◎教派神道 ◎吉田神道 ◎仏家神道 ◎三大神勅 ◎三種神器 ◎黄泉国 ◎天つ罪 ◎国つ罪 ◎記紀 ◎神祇令

二、神と仏=◎本地垂迹 ◎和光同塵 ◎本地仏 ◎権社神・実社神 ◎大菩薩号・権現号 ◎神宮寺 ◎両部神道 ◎山王神道

三、神 社=◎本殿・幣殿・拝殿 ◎摂社・末社・境内社・境外社 ◎神階 ◎社格 ◎一宮 ◎御神体 ◎神籬 ◎神職 ◎巫女 ◎鳥居 ◎手水舎 ◎注連縄 ◎柏手

四、祭 祀=◎例祭 ◎祈年祭 ◎新嘗祭 ◎ハラエ ◎ミソキ ◎大祓 ◎斎戒 ◎祝詞 ◎神楽 ◎神輿 ◎神饌 ◎幣帛 ◎玉串 ◎サカキ



コラム

◎依代と神像 ◎神々の略系図 ◎神木 ◎災害と神々 ◎神さまのお使い ◎病気に関わる神々 ◎流行神 ◎妖怪・幽霊 ◎温泉と神々 ◎神がかり ◎外国から来た神々

◎参考文献

◎総索引



三橋 健[ミツハシ タケシ]
國學院大學神道文化学部教授。博士(神道学)。専門は神道史学、神道文学。著書に『国内神名帳の研究』(論考編・資料編、おうふう)、『神社の由来がわかる小事典』『神道の常識がわかる小事典』(PHP研究所)、『神々の原影』(平河出版社、共著)、編著書に『CDブック わが家の宗教 神道』、『日本神さま事典』(大法輪閣、共編著)ほか多数。

白山 芳太郎[シラヤマ ヨシタロウ]

内容説明

自然や集落、家の中…、今も昔もあらゆるところに神さまが祀られている。八百万(やおよろず)の神々のなかでも、特色豊かな神さまを事典スタイルで紹介。記紀神話や神道の基礎知識を交え、神格や特徴などのジャンルにわけてやさしく解説。図版多数。

目次

神さまの種類と特徴
神話のあらすじ
記紀神話の主要な神々
自然に宿る神々
霊山の神々
生命を産み、育み、護る神々
集落の中の神々
家の中の神々
職業・技芸の守護神たち
物語になった神々
神にまつられた人たち
主要な神社信仰の神々
神さまを知るキーワード

著者等紹介

三橋健[ミツハシタケシ]
1939年生まれ。國學院大學神道文化学部教授。博士(神道学)

白山芳太郎[シラヤマヨシタロウ]
1950年生まれ。皇學館大学文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。