新訳・釈 宗演『西遊日記』

  • ポイントキャンペーン

新訳・釈 宗演『西遊日記』

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 322p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804611792
  • NDC分類 188.82
  • Cコード C0015

内容説明

明治20年、志をかかげ海を渡った青年僧がいた!そこは大英帝国支配下のセイロン。東洋人として、仏教者として、彼は何を思い、叫んだのか―混迷する今だからこそ学ぶ、明治人の魂と勇気

著者等紹介

井上禅定[イノウエゼンジョウ]
明治44年、神奈川県生まれ。幼少期、釈宗演に誘われて禅門に入る。東京大学卒業、京都天竜寺僧堂に掛錫ののち、鎌倉東慶寺の住職となる。昭和17年、寺域を提供して財団法人松ヶ丘文庫の創設に尽力し、鈴木大拙師の禅研究および普及を後援する。現在、東慶寺閑栖

正木晃[マサキアキラ]
昭和28年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授、中京女子大学助教授などを経て、現在、早稲田大学大学院非常勤講師。国立民族学博物館共同研究員。専門は宗教学(チベット・日本密教)、とくに修行における心身変容や図像表現を研究。宇宙開発・環境問題・精神医学的な領域にも強い関心があり、各種の共同研究や実践をおこなっている

山田智信[ヤマダトモノブ]
昭和26年、広島県生まれ。慶応義塾大学商学部・法学部政治学科卒業。日本鋼管株式会社(NKK)勤務を経て、平成7年協同組合トーニチ共栄会理事長に就任。同時にインストグループを設立。横浜市在住。この間、国政改革を志向してNKK労組代議員などを歴任、平成5年衆議院議員選挙に立候補する。また民間レベルの国際交流ならびに文化事業に邁進し、日本の伝統的精神文化の再生と普及につとめる。週休三日制をめざすなど、新たな労働雇用関係の実践でも注目を集めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品